大阪府 八尾市 公開日: 2025年10月01日
【公務員への扉を開こう!】八尾市で土木職のリアルを体験!短期インターンシップ開催レポート
令和7年度、八尾市都市整備部・下水道部では、土木職や公務員に興味を持つ理工系大学生10名を対象に短期インターンシップを実施しました。
期間は令和7年8月18日~29日のうち1~3日間。参加者は各部署を巡り、駅周辺のまちづくり検討、道路・橋梁・公園施設の現場調査、樹木や下水道管の点検など、実際の業務を体験しました。
参加者からは、「身近な施設の施工・管理を肌で感じ、仕事内容の理解が深まった」「将来のイメージが持てた」「手を動かす体験ができた」「進路を考えるきっかけになった」といった声が寄せられました。
期間は令和7年8月18日~29日のうち1~3日間。参加者は各部署を巡り、駅周辺のまちづくり検討、道路・橋梁・公園施設の現場調査、樹木や下水道管の点検など、実際の業務を体験しました。
参加者からは、「身近な施設の施工・管理を肌で感じ、仕事内容の理解が深まった」「将来のイメージが持てた」「手を動かす体験ができた」「進路を考えるきっかけになった」といった声が寄せられました。

このインターンシップ、すごく興味深いです。特に、まちづくりや施設の現場調査といった、普段は見えない部分に触れられる機会は、将来を考える上で貴重ですよね。実際に手を動かして、身近なインフラがどう作られ、維持されているのかを肌で感じられるのは、座学だけでは得られない学びだと思います。私も、こういう体験を通じて、自分の進路について深く考えてみたいです。
なるほど、そういう体験ができるのは良いですね。若い世代が、街づくりやインフラの仕事に興味を持つきっかけになるのは、私たちにとっても嬉しいことです。実際、現場で働く人たちの熱意や工夫に触れると、仕事への見方が変わることもありますから。将来、この中から街を支える仕事に就く人が出てくるかもしれませんね。
