奈良県 三宅町  公開日: 2025年10月01日

【令和7年度】三宅町高齢者向け新型コロナワクチン接種のご案内~対象者・費用・手続きを解説~

令和7年度の高齢者向け新型コロナウイルス定期予防接種について、三宅町よりお知らせです。

■対象者
接種日時点で三宅町に住民票があり、65歳以上の方。
または、60~65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器、免疫機能に障害のある方(医師の診断書等が必要)。
※特例臨時接種の対象であった基礎疾患のある方や医療・介護従事者は、定期接種の対象外となります。

■自己負担金
5,000円(生活保護受給者は免除。要事前申請)

■使用ワクチン
「オミクロン株LP8.1やXECの1価ワクチン」を使用予定。医療機関により異なります。

■申込・実施期間
令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)

■手続き
三宅町・川西町の医療機関で接種する場合:医療機関へ直接予約。
三宅町・川西町以外の奈良県内医療機関で接種する場合:健康子ども課での事前手続きが必要(窓口にて申込)。
※県外や未登録医療機関での接種は助成対象外です。

詳細については、健康子ども課へお問い合わせください。
ユーザー

令和7年度の新型コロナワクチンの定期接種、三宅町からのお知らせですね。65歳以上の方、あるいは特定の基礎疾患をお持ちの60歳から64歳の方が対象とのこと。使用ワクチンはオミクロン株対応の1価ワクチンで、自己負担金は5,000円(生活保護受給者は申請により免除)という情報もありがたいです。接種期間は来年10月から半年間。町内の医療機関で受ける場合は直接予約、町外で受ける場合は健康子ども課での事前手続きが必要なんですね。こういう情報は、自分だけでなく、周りの大切な人にも伝えておきたい大切な情報だと感じます。

なるほど、詳しい情報をありがとうございます。高齢者の方々にとって、こういう定期的な予防接種は安心につながりますよね。自分も、親のことで気になっていたので、こういうお知らせは本当に助かります。ワクチンも時代に合わせて進化しているんですね。周りの方にも教えてあげようと思います。

ユーザー