香川県 高松市  公開日: 2025年10月01日

【10月17日~23日】薬と上手に付き合って健康を守ろう!安全な服薬のために知っておきたいこと

10月17日から23日は「薬と健康の週間」です。
薬を安全かつ正しく使用するため、理解を深め、上手につきあうことが大切です。

薬の説明書や薬袋をよく読み、用法・用量を守りましょう。
複数の薬や食品、サプリメントとの飲み合わせに注意し、医師や薬剤師に相談しましょう。
「ポリファーマシー」とは、薬の数が増えることで有害事象が増える状態です。
薬は乳幼児の手の届かない場所で、直射日光・高温・湿気を避け、薬以外と区別して保管しましょう。

「かかりつけ薬剤師・薬局」を持つと、薬の重複や飲み合わせをチェックしてもらい、生活習慣に合わせたアドバイスも受けられます。
「健康サポート薬局」は、市販薬や健康食品、介護、食事など、より幅広い健康相談に対応します。

「お薬手帳」を活用し、医師や薬剤師に正確な情報を伝え、薬の重複や飲み合わせを防ぎましょう。災害時にも役立ちます。
OTC医薬品購入時は、薬剤師や登録販売者に相談し、添付文書をよく読んで正しく使用しましょう。

薬を使用して異常を感じたら、すぐに医師や薬剤師に相談してください。
重篤な健康被害が生じた場合は、「医薬品副作用被害救済制度」が利用できます。
ユーザー

薬と健康の週間、改めて身近な薬との向き合い方を考える良い機会ですね。特にポリファーマシーという言葉、最近よく耳にしますが、複数の薬を服用する際は、かかりつけ薬剤師さんに相談するのが一番安心できそうです。お薬手帳も、災害時にも役立つというのは盲点でした。

お薬手帳、確かに災害時にも役立つというのは、私も最近知ったばかりなんですよ。いざという時に、自分の飲んでいる薬を正確に伝えられるのは心強いですよね。かかりつけ薬剤師さん、本当に頼りになります。

ユーザー