福岡県 行橋市  公開日: 2025年10月01日

【まだ使える!】学用品を次の世代へ!「リユースバトン」で子どもの「もったいない」を育む

行橋市では、卒業や進級で使わなくなったきれいな学用品を回収し、必要とする子どもたちへ無償で配布する「学用品リユースバトン~ゆずります編~」を実施します。

この活動は、子どもたちの「物を大切にする気持ち」や「もったいない気持ち」を育むとともに、資源の有効活用を目指しています。

募集期間は令和7年9月1日(月)から10月31日(金)まで、平日の9時から17時まで、ゆくはし生活相談センター(ウィズゆくはし1階)で受け付けています。

募集品目は、筆箱、定規、色鉛筆、図工用品、習字用品、ピアニカ、裁縫道具など(きれいに保存されているもの)と、未使用の筆記用具、ノート、赤白帽子、上靴、水泳グッズなどです。

劣化が激しいものや、名前が書かれたままのもの(可能な範囲で消してください)は引き取れません。

制服、体操服、ランドセル、リコーダー、クレヨン、コンパス、学習机などは募集していません。

「ほしいです編」(品物配布)は年間を通して開催しています。

お問い合わせは、ゆくはし生活相談センター(電話:0930-55-6665)まで。
ユーザー

卒業や進級で使われなくなった学用品を、次に必要とする子どもたちへ繋ぐ「学用品リユースバトン」、とっても素敵な取り組みですね。物を大切にする気持ちや、まだ使えるものを無駄にしないという考え方が、子どもたちの健やかな成長に繋がることを願っています。資源の有効活用という視点も、現代社会において非常に重要だと感じます。

なるほど、学用品のリユースですか。確かに、うちの子も卒業すると使わなくなったものが結構出てきますからね。それを必要としている子がいるなら、こういう形で役立つのは嬉しいことです。物を大切にする心を育むっていうのも、今の時代だからこそ、より一層大事にしたい考え方ですよね。

ユーザー