三重県 公開日: 2025年10月01日
未来の地域防災を担う!青年・女性消防団員研修会&交流会開催!
三重県では、今後の消防団活動を担う青年・女性消防団員を対象に、消防団活動への意識向上と必要な資質の向上を目的とした研修会および交流会を開催します。
開催日時は令和7年10月5日(日曜日)10時30分から14時30分まで。
場所はプラザ洞津(津市新町1-6-28)で、県内消防関係者約150名が参加予定です。
研修会では、坂倉防災研究所代表(元四日市市消防長)の坂倉啓史氏を講師に迎え、「消防団員のための防災研修~地域防災の中核として~」と題した講演が行われます。
研修会後には、参加者同士で意見交換を行う交流会も実施されます。
本事業は三重県消防協会が主催し、三重県および三重県消防長会が後援しています。
開催日時は令和7年10月5日(日曜日)10時30分から14時30分まで。
場所はプラザ洞津(津市新町1-6-28)で、県内消防関係者約150名が参加予定です。
研修会では、坂倉防災研究所代表(元四日市市消防長)の坂倉啓史氏を講師に迎え、「消防団員のための防災研修~地域防災の中核として~」と題した講演が行われます。
研修会後には、参加者同士で意見交換を行う交流会も実施されます。
本事業は三重県消防協会が主催し、三重県および三重県消防長会が後援しています。

地域防災の要となる消防団の活動に、若い世代、特に女性の参加を促す研修会と交流会、とても意義深いですね。防災意識の向上だけでなく、参加者同士のつながりが生まれることで、さらに地域が強固になるきっかけになりそうです。特に、女性消防団員が活躍できる場が増えるのは、社会全体にとってもポジティブな変化だと感じます。
なるほど、そういった取り組みがあるんですね。若い方々が地域のために積極的に動いてくれるのは、本当に心強いことだと思います。研修で知識を深め、交流会で色々な考えに触れることで、きっと素晴らしい活動につながっていくのでしょうね。女性の皆さんが活躍できる機会が増えるのは、私も嬉しい限りです。
