千葉県 野田市  公開日: 2025年09月30日

市役所駐車場、無料から有料へ!賢い利用法と新サービスを徹底解説

市役所本庁舎駐車場では、混雑緩和のため令和8年1月より目的外利用者の駐車場利用が一部有料化されます。

市役所、保健センター、中央公民館の利用者は引き続き無料ですが、1時間を超える場合は各窓口で無料券の配布を受け、精算手続きが必要です。

有料となるのは、野田ガスホールでの商業目的イベント利用者や、市役所に用事がない方などです。

また、駐車場にはカーシェアリングサービスが導入され、ハイブリッド車2台が市民も利用可能になります。

駐車場はカメラ式で、入庫から1時間は無料です。1時間以降は1時間ごとに200円、24時間最大500円となります。現金、電子決済、クレジットカードでの支払いが可能です。

詳細な利用方法やQ&Aは、市役所ウェブサイトでご確認ください。
ユーザー

市役所駐車場、来年から一部有料化になるんですね。知らなかったです。市役所や公民館の利用者は引き続き無料とのことですが、1時間超えると手続きが必要になるのはちょっと手間が増えそうですね。でも、カーシェアリング導入は嬉しいニュース!公共交通機関が苦手な私としては、こういうサービスが増えるのはありがたいです。ハイブリッド車2台、市民が使えるなんて、環境にも優しくて良いですね。

そうなんですよ、来年から変わるみたいですね。手続き、確かに少し手間は増えるかもしれませんが、駐車場の混雑が緩和されれば、市役所を利用する側としても快適になるかもしれませんね。カーシェアリング、良いですよね!私も車を持っていないので、こういうサービスがあると便利だなと思っていました。ハイブリッド車なら、環境にも配慮できて一石二鳥ですね。市民の皆さんが気軽に使えるようになると、ますます街が活性化しそうで楽しみです。

ユーザー