北海道 函館市  公開日: 2025年09月30日

函館市からのお知らせ:個人情報漏洩、制度変更、安全計画など、市民生活に関わる重要情報まとめ

函館市は、市民の皆様へ向けて、様々な重要なお知らせを公開しています。

近年では、督促状の誤配による個人情報の漏えい(2025年9月)、個人情報を含む書類の紛失(2025年7月)、証明書の誤交付による個人情報の漏えい(2025年6月)など、個人情報保護に関する事案が複数報告されています。

また、函館市交通安全実施計画(2025年度、2024年度)や「数字で見る交通安全」(2024年12月、2023年12月)など、交通安全に関する計画や統計情報も公表されています。

さらに、パートナーシップ宣誓制度における自治体間連携ネットワークへの加入(2025年3月)や協定締結(2024年3月、2月、1月、2023年3月、1月)に関する情報、函館市ジェンダー平等推進アドバイザー(2025年6月)、函館市インクルージョン未来アンバサダー(2024年11月)の設置など、多様性を尊重し推進する取り組みも進められています。

その他、国民健康保険のデータヘルス計画や特定健康診査等実施計画に関するパブリックコメントの結果(2024年3月)、マイナンバーカード臨時交付センターの閉所(2024年2月)や開所(2022年6月)、消費生活センターの移転(2023年7月、2021年12月)など、市民生活に直結する情報も含まれています。

これらの詳細については、各PDFファイルをご確認ください。
ユーザー

函館市の公開情報、拝見しました。個人情報漏洩の件数は、やはり気になりますね。行政の信頼性に関わる部分なので、再発防止策にはしっかり取り組んでほしいものです。一方で、交通安全や多様性推進といった、市民生活をより良くするための積極的な取り組みも進んでいるのは心強いです。特に、パートナーシップ制度やジェンダー平等への言及は、現代社会において非常に重要なテーマだと感じます。

おっしゃる通り、個人情報の件は心配になりますね。ちゃんと対策してくれているといいのですが。でも、交通安全や多様性への取り組みが進んでいるのは、確かに頼もしいです。パートナーシップ制度とか、そういう新しい動きは、時代に合わせて変わっていくんだなって感じがします。色々な情報が公開されているので、自分たちでちゃんと見て、知っていくことも大切ですね。

ユーザー