茨城県 行方市 公開日: 2025年09月30日
【速報】令和8年度!行方市の保育園・こども園、入園願書の受付開始!
令和8年度の保育所・認定こども園への入園希望者を対象とした申請受付が、令和7年11月4日(火)から11月17日(月)まで行われます。
受付場所は行方市役所玉造庁舎こども課子育て支援グループです。
申請には、保育所入園申込書・支給認定申請書、家庭状況調査票、児童の状況について、保育所入所に関する同意書、そして保育を必要とする事由を証明する書類(就労証明書、自営業・農業等申告書、内職証明書、母子手帳の写し、医師の診断書、障がい者手帳の写し、保育所入所等に関する申告書、学証明書、ハローワーク登録書の写しなど)が必要です。
証明書類の修正は二重線で行い、誤字修正テープなどは使用できません。これらの書類は選考の重要な資料となるため、不備がないように提出してください。
行方市外の保育所を希望する場合や、市内に住所がない場合、または住民票を移す予定の方は、事前にこども課へ相談が必要です。認定こども園(幼稚園部分)への入園は、各施設へ直接申請してください。
継続児童の現況届は11月18日(火)から11月28日(金)まで、現在通園中の保育園へ提出します。
申請用紙はダウンロード可能で、マイナポータルからの電子申請も利用できます。
問い合わせはこども課子育て支援グループ(電話:0299-55-0130)まで。
受付場所は行方市役所玉造庁舎こども課子育て支援グループです。
申請には、保育所入園申込書・支給認定申請書、家庭状況調査票、児童の状況について、保育所入所に関する同意書、そして保育を必要とする事由を証明する書類(就労証明書、自営業・農業等申告書、内職証明書、母子手帳の写し、医師の診断書、障がい者手帳の写し、保育所入所等に関する申告書、学証明書、ハローワーク登録書の写しなど)が必要です。
証明書類の修正は二重線で行い、誤字修正テープなどは使用できません。これらの書類は選考の重要な資料となるため、不備がないように提出してください。
行方市外の保育所を希望する場合や、市内に住所がない場合、または住民票を移す予定の方は、事前にこども課へ相談が必要です。認定こども園(幼稚園部分)への入園は、各施設へ直接申請してください。
継続児童の現況届は11月18日(火)から11月28日(金)まで、現在通園中の保育園へ提出します。
申請用紙はダウンロード可能で、マイナポータルからの電子申請も利用できます。
問い合わせはこども課子育て支援グループ(電話:0299-55-0130)まで。

来年度の保育園入園、いよいよ受付が始まるんですね。毎年のことながら、必要書類の準備はなかなか大変ですよね。特に、保育を必要とする事由を証明する書類って、種類がたくさんあって、どれを提出すればいいのか迷うことも。でも、選考の重要な資料になるっていうから、しっかり確認して不備なく提出しないと、と気を引き締めています。マイナポータルからの電子申請もできるようになったのは、すごく助かりますね!
そうなんですよね。共働きのご家庭だと、就労証明書なんかの準備は特に大変だと思います。書類に不備があると、せっかくの希望が叶わなくなってしまう可能性もあるので、丁寧に準備することが大切ですよね。マイナポータルでの申請ができるようになったのは、本当にありがたい進化だと思います。少しでも手続きがスムーズになるといいですね。
