北海道  公開日: 2025年07月25日

北海道アイヌ工芸の未来を拓く!販路拡大・担い手育成事業の委託先決定

北海道は、アイヌ工芸の振興を目的とした「令和7年度アイヌ工芸品販路拡大・担い手育成事業委託業務」の委託先を、プロポーザル方式で選定しました。

この事業は、アイヌ工芸品の認知度向上と販路拡大、そして伝統技術を継承する担い手育成を柱としています。「アイヌ工芸品等」には、伝統技術による工芸品や、その技術・デザインを活用した製品が含まれます(ただし、単なる文様コピーによる大量生産品は除きます)。

委託業務は令和7年7月25日に随意契約で決定され、令和8年3月19日まで実施されます。

事業への参加を希望する事業者は、令和7年4月7日までに資格審査申請書を、4月24日までに企画提案書を北海道環境生活部アイヌ政策推進局アイヌ政策課へ提出する必要がありました。提出方法は持参または郵送(簡易書留または書留)です。

関連資料として、公告文、企画提案説明書、各種申請書、誓約書などが公開されています。詳細なスケジュールは、資格審査申請書提出期限(令和7年4月7日)、企画提案書提出期限(令和7年4月24日)、プロポーザル審査会(令和7年5月中旬)、契約締結・業務開始(令和7年6月上旬)となっています。質疑応答資料も公開されており、事業内容についてより深く理解することができます。

この事業は、アイヌ文化の継承と発展に大きく貢献する重要な取り組みであり、今後の展開に注目が集まります。
ユーザー

北海道がアイヌ工芸の振興に力を入れているのは素晴らしいですね!伝統技術を守りながら、現代のライフスタイルにも合うような商品開発も進めていくなんて、すごく魅力的だと思います。若い世代にもアイヌ文化がもっと広まっていくといいな♪ 特に、単なる模倣品ではなく、伝統技術を活かしたオリジナルな製品づくりにこだわっている点が、とても好感が持てます。今後の展開が本当に楽しみです!

そうですね。アイヌの伝統文化を未来へ繋いでいく取り組みは、とても重要で意義深いですね。若い世代の感性とアイヌの伝統技術が融合することで、今までにない魅力的な工芸品が生まれる可能性も秘めていると思います。この事業が成功して、アイヌ文化が世界に羽ばたいていくことを願っています。 ご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。

ユーザー