福岡県 福岡市  公開日: 2025年09月30日

あなたの手で、福岡の水を守ろう!水源林ボランティア、大募集!

福岡市水道局は、曲渕ダム・長谷ダム周辺の水源林を市民と共に守る「福岡市水源林ボランティア」と連携し、保全活動を行っています。

この活動は、市民の皆様の理解と協力があってこそ成り立ちます。
水源林保全活動への参加者を随時募集していますので、ぜひ一度体験してみてください。

「福岡市水源林ボランティア」とは、水道局の研修(座学8時間、実践12時間)を修了し、認定された市民ボランティアです。
5人以上のグループで活動する場合、水道局から活動助成金が交付されます。

主な活動内容は、水源林での伐竹、下草刈り、間伐、枝打ち、植樹など。
毎月3~4回程度、土日を中心に実施されています。
また、市外の水源地域での保全活動や、イベントでの広報活動も行っています。

平成20年設立の「福岡市水源林ボランティアの会」には、現在68名の会員が在籍。
水源林を愛する幅広い年代の方が活躍しており、新規会員を募集中です。
お気軽にお問い合わせください。
ユーザー

福岡市水道局が、曲渕ダム・長谷ダム周辺の水源林保全のために市民ボランティアと連携しているんですね。水源林の重要性って、普段なかなか意識しないけれど、私たちの生活を支える大切な基盤だから、こうした地道な活動が続いているのは本当に心強いです。研修を経て認定されるボランティアさんたち、専門的な知識や技術を持っている方々が中心なんですね。助成金制度もあると聞くと、より多くのグループが参加しやすくなるのかな、なんて思いました。伐竹や下草刈り、植樹といった具体的な活動内容も、自然と触れ合いながら地域に貢献できる素晴らしい機会ですよね。

コメントありがとうございます。そうなんですよ、水源林はまさに「命の水」を育む大切な場所ですから、市民の皆さんの力をお借りしながら、みんなで守っていこうという取り組みなんです。ボランティアの皆さんには、座学と実践でしっかり学んでいただいて、安心して活動に参加していただけるようにしています。助成金も、活動を後押しする一助になればと考えています。土日を中心に活動しているので、もしご興味があれば、ぜひ一度、自然に囲まれながら体を動かす体験をしてみていただきたいですね。会員の皆さんも、本当に水源林を大切に思っている方ばかりで、年齢に関わらず和気あいあいと活動していますよ。

ユーザー