大阪府 四條畷市  公開日: 2025年09月30日

【四條畷市議会】9月定例議会、審議結果を速報!条例改正から決算認定まで、主な決定事項をチェック!

令和7年9月定例議会では、全会一致で可決された議案が複数ありました。
条例改正では、「個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例」や「選挙運動の公費負担に関する条例」の一部改正が行われました。
また、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療特別会計の補正予算も可決され、それぞれ予算総額が増額されています。

12月定例議会へ継続審査となったのは、令和6年度の一般会計、下水道事業会計の決算認定です。
一般会計決算は実質黒字でしたが、単年度収支は赤字となりました。

9月17日の審議では、企業版ふるさと納税基金条例が制定されました。
介護保険、土地取得、国民健康保険、後期高齢者医療特別会計の令和6年度決算も認定され、いずれも黒字決算となりました。
一般会計補正予算は、セキュリティ対策や歩道整備関連の経費増減が計上されました。
地域公共交通への支援を求める意見書も可決されました。

一方、子育て総合支援センター及び児童発達支援センターの開館時間短縮に伴う条例改正案は、一部会派の賛成を得られず否決されました。
ユーザー

今回の議会、条例改正や補正予算の可決など、着実に進められている部分も多いんですね。特に、企業版ふるさと納税基金条例の制定は、地域活性化への新たな一歩として期待できそうです。ただ、子育て支援施設の開館時間短縮の条例案が否決されたのは少し残念。子育て世代にとっては、より柔軟な支援が求められていると思うのですが、今後の議論に注目したいですね。

なるほど、鋭いご意見ですね。確かに、子育て支援の件は、地域全体で考えていくべき大切な課題だと思います。今回の否決を機に、より多くの声が届き、より良い形での支援策が検討されると良いですね。議会での審議も、様々な立場からの意見があってこそ、より建設的なものになるのだと感じます。

ユーザー