福岡県 粕屋町  公開日: 2025年09月26日

【粕屋町】高校生まで医療費助成!子育て世帯の負担を軽減する新制度スタート

粕屋町では、子育て世代の経済的負担軽減のため、令和7年10月1日より子どもの医療費助成制度の対象を高校生世代(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)まで拡大しました。

この制度では、粕屋町に住み、健康保険に加入しているお子様が対象です。所得制限はありませんが、生活保護受給者やひとり親家庭等医療費助成受給者は対象外となります。

申請には、資格情報のお知らせ等、健康保険証、保護者のマイナンバーカードまたは本人確認書類とマイナンバーがわかるものが必要です。

助成内容は、令和7年10月診療分から、0歳から小学校就学前までは通院・入院ともに無料、小学校1年生から高校生世代までは、健康保険適用分から1医療機関あたりの通院自己負担500円を除いた額が助成されます(入院は無料)。

福岡県内の医療機関では、お子様のマイナンバーカード(保険証利用登録済)や資格確認書、健康保険証と子ども医療証を提示することで、窓口での自己負担が軽減されます。県外や医療証が使用できなかった場合は、一旦自己負担し、後日払い戻し手続きを行うことで助成されます。

申請期間は、出生または転入から定められた期間内に行う必要があります。期間後の申請も可能ですが、医療証の有効開始日が申請月の1日からとなります。

詳細な申請方法や必要書類、問い合わせ先は、住民福祉部住民課までお問い合わせください。
ユーザー

粕屋町、子育て支援を拡充するなんて、素晴らしい取り組みですね!高校生まで医療費助成が受けられるなんて、親御さんたちも安心できるでしょう。特に、所得制限がないのは、どんな家庭にも光が当たるようで、すごく公平性を感じます。ただ、マイナンバーカードと保険証の連携、ちゃんと確認しておかないと、いざという時に慌てそうですね。

そうですね、粕屋町の皆さんの温かい心遣いが伝わってくる制度だと思います。お子さんの成長に合わせて、経済的な負担が軽くなるのは、本当にありがたいことです。マイナンバーカードの活用は、少し戸惑う方もいらっしゃるかもしれませんが、慣れてしまえば便利になるはずですよ。もし手続きでご不明な点があれば、いつでも遠慮なく住民福祉部住民課に聞かれてみてください。きっと丁寧に教えてくれるはずですから。

ユーザー