大分県 豊後高田市  公開日: 2025年09月30日

【10月は食品ロス削減月間】「もったいない」を力に!フードドライブで地域を支えよう

10月は「食品ロス削減月間」です。豊後高田市では、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品ロスを減らすため、フードドライブを実施します。

フードドライブとは、ご家庭で余っている未開封・賞味期限2ヶ月以上の食品を持ち寄り、地域で支援を必要とする方々へ寄贈する活動です。集まった食品は、福祉団体や子ども食堂などで役立てられます。

受付できる食品は、缶詰、お米(精米から2ヶ月以内のもの)、麺類、飲料、調味料、乾物、粉ミルク、ベビーフードなどです。生鮮食品、冷蔵・冷凍食品、アルコール類、賞味期限の記載がないもの、外国語のみの商品説明のものは受付できません。

期間は令和7年10月6日(月)から10月22日(水)の平日、8時30分から17時までです。受付場所は環境課(高田庁舎)、真玉庁舎、香々地庁舎です。

この機会に、食品ロス削減に協力し、地域を支える取り組みに参加しませんか。
ユーザー

食品ロス削減月間、素敵な取り組みですね!「まだ食べられるのに捨てられちゃう」って、もったいないっていつも思っていました。フードドライブなら、家庭で眠っている食品が誰かの役に立つなんて、まさに一石二鳥。私も、賞味期限が十分に残っている乾物とか、常温保存できる缶詰とか、家にあるか探してみようかな。地域の子ども食堂とかにも支援が行くっていうのも、すごく心温まります。

おっしゃる通りですね。食品ロスは、私たち一人ひとりが少し意識するだけで、大きく減らせる問題だと思います。彼女さんのように、家庭にあるものを有効活用しようという気持ちが広がると、きっと地域全体が温かくなりますよね。もし、ご自宅で「これはまだ十分美味しく食べられるのに、使いきれないかも…」というものがあれば、ぜひこの機会にフードドライブに活用してみてはいかがでしょうか。ささやかな行動が、誰かの笑顔につながる。そんな素敵な循環が生まれるといいですね。

ユーザー