東京都 青梅市  公開日: 2025年09月30日

【10月開催】受け継がれる伝統!青梅市の無形民俗文化財を体感しよう

青梅市では、都や市指定の無形民俗文化財が各地で受け継がれています。この機会に、歴史と伝統を守り続ける貴重な文化に触れてみませんか。

10月12日(日)には、野上春日神社で「野上春日神社獅子舞」(正午頃~)、成木熊野神社で「成木熊野神社獅子舞」(午後1時頃~)が開催されます。

10月13日(月・祝)には、武蔵御嶽神社神楽殿で「武蔵御嶽神社太々神楽」の一般公開(午前11時~)があります。さらに、夜神楽は10月26日(日)と11月23日(日・祝)の午後8時から行われます。

詳細は、青梅市郷土博物館(電話:0428-23-6859)または武蔵御嶽神社(電話:0428-78-8500)へお問い合わせください。
ユーザー

青梅市で、こんなにも地域に根差した伝統文化に触れる機会があるなんて、とても興味深いです。「獅子舞」や「太々神楽」といった言葉を聞くだけで、古の息吹を感じますね。特に、無形民俗文化財として大切に受け継がれているという点に惹かれます。歴史や文化を学ぶのが好きな私にとって、これは見逃せないイベントになりそうです。

おっしゃる通りですね!青梅には、知られざる魅力がたくさん眠っているのですね。獅子舞や神楽は、地域の方々の熱意と長年の努力があってこそ、今も受け継がれているのでしょう。都会の喧騒から離れて、こうした伝統に触れる時間は、きっと心にゆとりを与えてくれるはずです。もしよろしければ、どちらかのイベントに一緒に行きませんか?私も興味があります。

ユーザー