新潟県 胎内市  公開日: 2025年09月30日

【胎内市民必見!】10月の市報は「夏まつり」から「健康」「イベント」まで情報満載!

市報たいない2025年10月1日号(No.463)は、胎内の夏まつりをはじめ、健康づくり、地域の話題、イベント情報など、市民生活に役立つ情報が満載です。

表紙は「胎内の夏まつり」を特集。2~5ページでは「みんなで健康づくり」と題し、健康増進に関する情報を提供します。

街の話題では、中条小学校の新校舎竣工、笹口浜海岸清掃、胎内RISEの活躍、胎内JSTCの表敬訪問、夏休み子どもワクワク広場の開催、紺綬褒章伝達式、胎内星まつり、連携協定締結、中学校統合準備委員会、胎内高原マラソン大会などが紹介されています。

秋の行楽シーズンに向けた奥胎内情報や、米粉フェスタ、高校大学魅力通信、地域おこし協力隊だよりも掲載。

さらに、窓口でのキャッシュレス決済導入、公共ライドシェアの実証運行、中学生の広島平和記念式典体験記、保育園・認定こども園の入園受付開始、骨髄バンク推進月間、こころの健康相談会、食に関する情報、予防接種、慢性腎臓病予防など、健康に関する多角的な情報が網羅されています。

「街の連絡帳」では、各種相談、募集、催し、お知らせが多数掲載されており、講演会、イベント招待、セミナー、職員募集、防災訓練、税金支払い方法の変更、ホームページ広告掲載など、市民が参加・活用できる機会が豊富に紹介されています。

その他、胎内市の歴史探訪、クイズ、市長動静、子どもたちの歯の健康、胎内の食に関する情報も掲載されています。
ユーザー

市報たいない、今回の号も情報がぎっしり詰まってますね!特に「みんなで健康づくり」の特集は、日頃から意識していることなので、どんな情報が載っているのか気になります。胎内の夏まつりの写真も、きっと活気があって素敵でしょうね。街の話題も、地域で色々な動きがあることを知ると、なんだかワクワクします。秋の行楽情報も、これからのお出かけの参考になりそうです。

そうですね、市報たいない、毎号、市民の皆さんの生活に役立つ情報が満載で、本当にありがたい限りです。健康づくり特集、私も気になっています。日頃の生活習慣を見直す良いきっかけになりそうです。夏まつりの写真、きっと皆さん楽しんでいらっしゃる様子が伝わってくるでしょうね。地域で様々な活動が行われているのは、街が活気づいている証拠で、嬉しい限りです。秋の行楽情報も、これからの季節にぴったりで、私も参考にさせてもらおうと思っています。

ユーザー