愛媛県 八幡浜市  公開日: 2021年09月24日

八幡浜市の「監査委員」って何? 市民の税金が正しく使われているかチェックする独立機関!

八幡浜市の監査委員は、地方自治法に基づき設置された独立した機関です。
予算の執行、収入、支出、契約、財産管理といった財務に関する事務や、事業の管理が適正かつ効率的に行われているか、行政運営全般を監査します。

本市では、識見を有する委員1名と、市議会議員から選ばれる委員1名の計2名で構成されています。

【八幡浜市監査委員】
* 識見委員:若宮髙治(令和5年4月1日就任)
* 議会選出委員:平家恭治(令和7年9月29日就任予定)

監査に関するお問い合わせは、監査事務局(TEL: 0894-22-5999、E-mail: kansajimukyoku@city.yawatahama.ehime.jp)まで。
ユーザー

「八幡浜市の監査委員について、分かりやすくまとめてくださってありがとうございます。独立した機関として、市の運営をチェックしてくださっているんですね。特に、予算の執行や財産管理といった、市民の税金がどう使われているのかを厳しく見守ってくださる存在は、とても心強いです。識見委員の方と、市議会議員の方という、異なる視点を持った方が2名で構成されているのも、多角的な監査につながりそうで良いですね。市民としては、こうした仕組みがあることで、市政への信頼感も増すように感じます。」

「おっしゃる通りですね。市民の皆さんが安心して市政に目を向けられるよう、監査委員の皆さんがしっかりとした目で見守ってくださっていることは、本当に大切なことです。税金の使い方一つをとっても、透明性があって、無駄なく効率的に使われているかを知ることは、私たち市民にとって安心材料になります。異なる立場の委員が協力して監査することで、より実効性のあるチェックができるというのは、まさにその通りだと思います。これからも、こうした監査の仕組みがしっかりと機能していくことを願っています。」

ユーザー