宮崎県 公開日: 2025年09月30日
多様な性へ配慮、公文書の性別欄見直しへ
宮崎県は、多様な性のあり方を尊重するため、県が作成する公文書の性別記載欄の見直しを進めています。
対象は、県民に記入を求める申請書や、性別を記載して交付する通知書などです。ただし、法令で定められたものや、全国統一書式など、県で変更できないものは除外されます。
見直しの方針としては、性別欄を「削除する」「空欄にする」「『記入不要』と注釈を追記する」などが挙げられます。
ただし、統計、男女共同参画推進、医療、本人確認など、性別情報の収集に合理的な理由がある場合は、引き続き記載を求めることがあります。
令和4年度には63件、令和5年度には27件、令和6年度には3件の見直しが行われました。
対象は、県民に記入を求める申請書や、性別を記載して交付する通知書などです。ただし、法令で定められたものや、全国統一書式など、県で変更できないものは除外されます。
見直しの方針としては、性別欄を「削除する」「空欄にする」「『記入不要』と注釈を追記する」などが挙げられます。
ただし、統計、男女共同参画推進、医療、本人確認など、性別情報の収集に合理的な理由がある場合は、引き続き記載を求めることがあります。
令和4年度には63件、令和5年度には27件、令和6年度には3件の見直しが行われました。