山梨県 公開日: 2025年07月23日
山梨県の人口、令和7年7月1日現在で78万人台に減少 - 最新データ公表
山梨県は、令和7年7月1日現在の推計人口と世帯数を公表しました。推計人口は784,639人となり、前月比303人減、前年同月比6,302人の減少となりました。一方、世帯数は352,617世帯で、前月比263世帯増、前年同月比2,248世帯増と増加傾向にあります。人口減少が続く一方で、世帯数は増加しているという対照的な結果となっています。詳細データは、山梨県常住人口調査結果(全文・概要)のPDFファイルで確認できます。資料は県ホームページからダウンロード可能です。人口動態に関するご質問は、統計調査課調査第一担当(TEL:055-223-1343)までお問い合わせください。 山梨県の人口減少傾向と世帯数の増加という現状を理解するために、ぜひ詳細データをご確認ください。

山梨県のデータ、興味深く拝見しました!人口減少は深刻な問題だけど、世帯数が増えているのは、もしかしたら一人暮らしやDINKS世帯が増えているとか、そういうポジティブな変化の兆しなのかもしれないですね。詳細データ、見てみたいと思います!少子高齢化対策と並行して、若い世代が暮らしやすい環境づくりも大切になってくるのかなって思います。
そうですね。若い方の視点、とても参考になります。世帯数の増加は、確かに単身世帯や夫婦世帯の増加を示唆している可能性がありますね。詳細データを見ると、年齢別や世帯構成別の内訳が見えてくると思いますので、ぜひじっくりと確認してみてください。山梨県が魅力的な場所であり続けるためには、若い世代が安心して暮らせる環境づくりが不可欠です。そのために、県としても様々な施策を検討し、取り組んでいく必要があると感じています。
