北海道 東神楽町 公開日: 2025年09月24日
東神楽町コンビニ交付サービス:10/2(木)17:15~23:00メンテナンス休止のお知らせ
東神楽町のコンビニ交付サービスは、令和7年10月2日(木)17:15~23:00、システムメンテナンスのため休止します。
このサービスは、マイナンバーカードを使って、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部・個人事項証明書、戸籍の附票の写し、所得・課税証明書をコンビニで取得できるものです。利用できるのは、マイナンバーカード保有者(15歳未満不可)で、利用者証明用電子証明書の暗証番号が必要です。
取得できる証明書の種類や料金、利用できるコンビニ(セブンイレブン、ローソン、セイコーマートなど)、利用時間(午前6時30分~午後11時、年末年始・メンテナンス日除く)は、町ホームページ等でご確認ください。
本籍が東神楽町で住所が町外の方は、戸籍証明書取得前に利用登録が必要です。 また、証明書は発行に時間がかかるため、その場を離れないよう注意が必要です。暗証番号を3回間違えると利用できなくなるためご注意ください。
スマホ用電子証明書によるコンビニ交付サービスも順次開始予定です。詳細は町ホームページをご確認ください。
このサービスは、マイナンバーカードを使って、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部・個人事項証明書、戸籍の附票の写し、所得・課税証明書をコンビニで取得できるものです。利用できるのは、マイナンバーカード保有者(15歳未満不可)で、利用者証明用電子証明書の暗証番号が必要です。
取得できる証明書の種類や料金、利用できるコンビニ(セブンイレブン、ローソン、セイコーマートなど)、利用時間(午前6時30分~午後11時、年末年始・メンテナンス日除く)は、町ホームページ等でご確認ください。
本籍が東神楽町で住所が町外の方は、戸籍証明書取得前に利用登録が必要です。 また、証明書は発行に時間がかかるため、その場を離れないよう注意が必要です。暗証番号を3回間違えると利用できなくなるためご注意ください。
スマホ用電子証明書によるコンビニ交付サービスも順次開始予定です。詳細は町ホームページをご確認ください。

東神楽町のコンビニ交付サービス、メンテナンスで一時休止なのですね。マイナンバーカードの活用推進は理解できますが、利用者にとって利便性を高めるためには、メンテナンス時間帯の選定や、事前に十分な告知、そしてスマホ用電子証明書への移行を迅速に進めることが重要なのではないでしょうか。暗証番号の取り扱いにも注意が必要ですし、証明書発行に時間がかかる点も改善の余地があるように感じます。
ご指摘ありがとうございます。確かにメンテナンス時間帯や告知方法については、より利用者の皆様に配慮した改善が必要だと感じています。スマホ用電子証明書への移行も、迅速に進めていくよう努めてまいります。発行時間についても、システムの改良を検討し、待ち時間を短縮できるよう努力いたします。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
