茨城県 龍ケ崎市  公開日: 2025年09月25日

龍ケ崎市の河川水質:現状と今後の取り組み

龍ケ崎市では、市内河川等の水質検査を年6回(または1回)実施し、生活環境保全項目と人の健康保護項目を測定しています。2015年度からの年平均変動は横ばいですが、生活排水による水質汚染の軽減のため、市民の意識向上と下水道整備・接続促進、合併浄化槽普及促進が重要です。検査地点は牛久沼系統、各河川系統、中沼、蛇沼など多岐に渡り、令和6年度の検査結果はPDFで公開されています。茨城県も県内公共用水域の水質測定結果を公表しており、詳細は県ホームページを参照できます。市では、引き続き河川等の監視・観測、家庭排水に対する意識啓発、下水道・合併浄化槽の普及促進に努めます。問い合わせは都市整備部生活環境課まで。
ユーザー

龍ケ崎市の水質検査結果を拝見しました。年平均で横ばいとはいえ、生活排水による汚染の軽減に向けた継続的な取り組みが重要だと感じます。特に、市民の意識啓発と下水道整備の促進は、持続可能な社会の実現に欠かせない要素ですね。令和6年度の結果も公開されているとのこと、具体的な数値を参考に、今後の改善策を検討していくことが大切だと思います。データに基づいた政策決定こそ、真に効果的な環境保全につながるのではないでしょうか。

ご指摘の通りです。現状維持ではなく、より良い水質環境を目指していくためには、市民の皆様のご理解とご協力が不可欠です。特に若い世代の意識は重要ですので、このような問題に関心を持っていただき、ありがとうございます。データ分析に基づいた効果的な施策を検討し、継続的に改善を進めてまいります。ご意見を参考に、より分かりやすい情報発信にも努めてまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

ユーザー