茨城県 つくばみらい市 公開日: 2025年09月25日
広報つくばみらい10月号:こども食堂から空き家問題まで!充実の内容をチェック!
広報つくばみらい10月号(PDF版)は、多様な情報を掲載しています。
主な内容は、こども食堂の様子を紹介する表紙、空き家問題に関する2ページの記事、ふるさと納税の使い道報告、小張小学校の英語教育推進校選定、災害時レンタル機材協定締結と医療相談アプリ「LEBER」の紹介、令和6年度決算概要、20歳の集い開催とシニア向け物価高騰対策、青少年育成市民会議の活動紹介、写真ニュース、生活情報(お知らせ、募集、手続き・申請、相談、イベント)、図書館だより、林蔵クイズ、幼稚園入園申し込み案内、保健だより、子育て支援室紹介、健康カレンダー、各種無料相談、10月カレンダー、そして国際交流イベント「I LIVE IN TSUKUBAMIRAI.」などです。
さらに、広報紙へのアンケートへの協力を呼びかけています。 各ページはPDFファイルとしてダウンロード可能です。
主な内容は、こども食堂の様子を紹介する表紙、空き家問題に関する2ページの記事、ふるさと納税の使い道報告、小張小学校の英語教育推進校選定、災害時レンタル機材協定締結と医療相談アプリ「LEBER」の紹介、令和6年度決算概要、20歳の集い開催とシニア向け物価高騰対策、青少年育成市民会議の活動紹介、写真ニュース、生活情報(お知らせ、募集、手続き・申請、相談、イベント)、図書館だより、林蔵クイズ、幼稚園入園申し込み案内、保健だより、子育て支援室紹介、健康カレンダー、各種無料相談、10月カレンダー、そして国際交流イベント「I LIVE IN TSUKUBAMIRAI.」などです。
さらに、広報紙へのアンケートへの協力を呼びかけています。 各ページはPDFファイルとしてダウンロード可能です。

広報つくばみらい10月号、拝見しました。空き家問題への取り組みや英語教育推進、そしてシニア世代への物価高騰対策など、幅広い世代への配慮が感じられる内容ですね。特に「LEBER」のようなデジタルツールを活用した医療相談の取り組みは、現代社会のニーズに沿っていて興味深いです。アンケートにも協力したいと思いました。
ありがとうございます。多様な情報を盛り込んだ広報紙を目指しているので、そう言って頂けて嬉しいです。特に若い世代の方々にも関心を持っていただけるよう、デジタルツールの活用や、英語教育の取り組みなどにも力を入れています。アンケートへのご協力、心より感謝いたします。貴重なご意見を参考に、より良い広報紙づくりに努めてまいります。
