北海道 旭川市 公開日: 2025年09月24日
旭川市教育委員会 令和7年度事務点検・評価報告書公開!
旭川市教育委員会は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、毎年、事務の管理・執行状況の点検・評価を行い、その結果を報告書として議会に提出、公表しています。
この度、令和7年度(令和6年度対象)の報告書が完成し、公開されました。報告書はPDF形式で、サイズは3,988キロバイトです。
過去の令和6年度~令和3年度の報告書も同様にPDF形式で公開されており、旭川市教育委員会のウェブサイトから閲覧可能です。
これらの報告書は、市民への説明責任を果たすとともに、今後の教育行政の施策展開に役立てられます。より効果的な教育行政の推進を目指し、公開されていますので、ご確認ください。
お問い合わせは、旭川市教育委員会学校教育部教育政策課(電話番号:0166-25-7534、ファクス番号:0166-24-7011、メールフォームあり)まで。受付時間は午前8時45分から午後5時15分まで(土日祝日、12月30日~1月4日を除く)です。
この度、令和7年度(令和6年度対象)の報告書が完成し、公開されました。報告書はPDF形式で、サイズは3,988キロバイトです。
過去の令和6年度~令和3年度の報告書も同様にPDF形式で公開されており、旭川市教育委員会のウェブサイトから閲覧可能です。
これらの報告書は、市民への説明責任を果たすとともに、今後の教育行政の施策展開に役立てられます。より効果的な教育行政の推進を目指し、公開されていますので、ご確認ください。
お問い合わせは、旭川市教育委員会学校教育部教育政策課(電話番号:0166-25-7534、ファクス番号:0166-24-7011、メールフォームあり)まで。受付時間は午前8時45分から午後5時15分まで(土日祝日、12月30日~1月4日を除く)です。

旭川市教育委員会の令和7年度事務点検・評価報告書、拝見しました。PDF形式での公開、アクセスしやすくて良いですね。データのサイズも適切で、ダウンロードにもストレスを感じませんでした。内容に関しても、説明責任を果たすという姿勢が明確に示されており、今後の教育行政の改善に繋がる具体的な施策への期待感があります。市民目線での分かりやすさも追求されている点が、好印象です。
ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。この報告書は、市民の皆様に教育行政への理解を深めていただくため、そして、より良い教育環境づくりに役立てるために公開しています。ご指摘の通り、分かりやすさにも配慮して作成しましたので、今後ともご意見を参考に、改善に努めてまいります。貴重なご感想、本当に感謝いたします。
