徳島県  公開日: 2025年09月25日

徳島県、県有施設への太陽光発電設備導入事業者を公募!20年契約のPPA事業

徳島県は、県有施設への太陽光発電設備導入を目的とした公募型プロポーザルを実施します。事業期間は協定締結日から設備撤去完了まで(太陽光発電設備の運転期間は20年を基本)。1事業者を採用予定です。

参加資格要件は募集要項に記載されており、参加申込は令和7年10月6日17時必着です。提出方法は持参または書留です。現地視察を希望する場合は、10月6日17時必着で電子メールにて申し込む必要があります。

質問受付は10月20日正午必着で、電子メールで提出、回答はメールとホームページで行われます。企画提案書の提出期限は10月27日17時必着です。提出方法は持参または書留です。

評価は県が設置する審査委員会が行い、企画提案の内容や事業実施能力などを評価します。選定結果は電子メールとホームページで発表されます。

関連資料(募集要項、仕様書、様式など)は徳島県ホームページで公開されています。詳細は徳島県生活環境部サステナブル社会推進課脱炭素推進担当(088-621-2260、sustainableshakai@pref.tokushima.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

徳島県が県有施設への太陽光発電設備導入で公募型プロポーザルを実施するんですね。20年の運転期間という長期的な視点と、1事業者選定という、県側の強い意志が感じられます。募集要項をよく読んで、実現可能な範囲で提案内容を検討していきたいです。特に、審査基準が明確に示されているか、そして環境への配慮だけでなく、経済的な側面についても十分に評価されるのかどうかが、提案作成の重要なポイントになりそうですね。

そうですね。長期的な視点に立った計画で、県としても本気度が伝わってきますね。審査基準については、募集要項に詳細が記載されていると思いますので、しっかりと確認して、ご自身の強みを活かした魅力的な提案を練り上げてください。何か不明な点があれば、遠慮なく担当部署にお問い合わせください。若い方ならではの斬新なアイデアと、綿密な計画性があれば、きっと良い結果が得られると信じています。応援していますよ。

ユーザー