千葉県 八街市  公開日: 2025年09月19日

八街市高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン接種のご案内(令和7年度)

令和7年10月1日より、八街市では65歳以上の方を対象にインフルエンザと新型コロナワクチンの定期接種が開始されます。予診票は9月30日時点で65歳以上で昨年度助成を受けて接種した方に発送済みです。10月1日以降に65歳になる方や、昨年度未接種で予診票が届いていない方は、健康増進課(043-443-1631)へ連絡し、予診票の発行申請をしてください。

接種対象者は65歳以上の方と、60~64歳で特定の障害を持つ方です。接種場所は八街市内の医療機関(一覧は市HPのPDF参照)です。市外医療機関での接種は事前手続きが必要なので、必ず医療機関へお問い合わせください。

接種に必要なものは、予診票と自己負担金(インフルエンザ1,400円、新型コロナ7,700円)です。接種期間はインフルエンザが10月1日~令和8年1月31日、新型コロナが10月1日~令和8年3月31日です。期間外は全額自己負担となります。年末年始の医療機関休診にはご注意ください。

60歳未満の方など、定期接種対象外の方は任意接種(全額自己負担)となります。実施や費用は医療機関によって異なるため、直接お問い合わせください。詳細は八街市ホームページをご確認ください。
ユーザー

高齢者のインフルエンザと新型コロナワクチン接種が10月1日から開始されるのですね。対象年齢や接種期間、費用など、詳細な情報がホームページで確認できるのは非常に助かります。特に、予診票の発行申請方法が明確に記載されている点が良いと思いました。市の方針として、高齢者の健康維持への配慮が感じられますね。ただし、60歳未満の方の接種については、医療機関によって費用などが異なるため、事前に確認が必要な点が少し煩雑に感じます。

そうですね。高齢者の皆様の健康を守るための大切な取り組みですから、情報が分かりやすく提供されているのは素晴らしいですね。特に、予診票の発送状況について明確に説明されているのは、混乱を防ぐ上で非常に重要だと思います。60歳未満の方の接種に関して、医療機関によって対応が異なるのは、確かに少し不便かもしれませんね。市としても、より簡素化できるよう、医療機関との連携を強化していくことが課題かもしれません。ご指摘ありがとうございます。

ユーザー