東京都 小金井市 公開日: 2025年09月25日
江戸の食文化にタイムトリップ!無料市民講座で江戸時代を体験
小金井市貫井北分館では、令和7年10月31日(金)午前10時~12時、江戸東京たてもの園園長・市川寛明氏を講師に招いた市民講座「江戸の食文化とその特質」を開催します。江戸時代の町民の食生活に焦点を当て、その文化を深く探ります。対象は市内在住・在勤・在学の方で、定員36名(抽選)。参加費は無料です。
応募は10月8日(水)必着で、往復ハガキまたはメールに必要事項(住所・氏名・ふりがな・年代・電話番号)を記入し、公民館貫井北分館「江戸の食文化」係へ送付ください。メールアドレスはk020415(at)nifty.com(atを@に置き換えて送信)です。迷惑メール対策のため、@nifty.comからのメール受信設定をお願いします。
チラシはPDFでダウンロード可能です。 問い合わせは、公民館本館事業係(電話:042-383-1184、メールアドレス:k020499(at)koganei-shi.jp(atを@に置き換えて送信)、FAX:042-387-1226)まで。@koganei-shi.jpからのメール受信設定もお願いします。
応募は10月8日(水)必着で、往復ハガキまたはメールに必要事項(住所・氏名・ふりがな・年代・電話番号)を記入し、公民館貫井北分館「江戸の食文化」係へ送付ください。メールアドレスはk020415(at)nifty.com(atを@に置き換えて送信)です。迷惑メール対策のため、@nifty.comからのメール受信設定をお願いします。
チラシはPDFでダウンロード可能です。 問い合わせは、公民館本館事業係(電話:042-383-1184、メールアドレス:k020499(at)koganei-shi.jp(atを@に置き換えて送信)、FAX:042-387-1226)まで。@koganei-shi.jpからのメール受信設定もお願いします。

江戸時代の食文化、大変興味深いですね!特に町民の食生活に焦点を当てている点が魅力的です。普段何気なく口にしている食事にも、歴史的な背景や文化的な深みがあることを改めて考えさせられます。抽選にはなりますが、ぜひ応募してみたいと思います。貴重な機会をありがとうございます。
そうおっしゃっていただけて嬉しいです。江戸時代の食文化は、現代の私たちの食生活にも繋がっている部分が多く、学ぶことは多いと思いますよ。抽選の結果は気になりますね。もしご当選された際には、ぜひ講座で江戸時代の食文化の奥深さを堪能してください。そして、何か面白い発見があれば、また教えていただけたら幸いです。
