長野県 茅野市 公開日: 2025年09月25日
茅野市とロングモント市の35周年!感動の姉妹都市交流
長野県茅野市とアメリカ合衆国コロラド州ロングモント市は、1990年に姉妹都市提携を結びました。35周年を迎えた今年度も、活発な交流が行われました。
中学生・高校生を対象としたホームステイ交流は、1991年から継続。令和7年度は、7月16日から26日にかけてロングモント市の中高生7名が茅野市を訪問。ホストファミリーとの交流、小学校・中学校訪問、日本文化体験(空手、琴、盆踊りなど)を通して、両市の文化理解を深めました。
訪問中は、保育園での交流、市長表敬訪問、地元高校との部活動交流など、多様なプログラムが実施されました。生徒たちは、日本の学校生活や文化を体験し、積極的にコミュニケーションをとる姿が見られました。
一方、茅野市からは中高生8名が7月26日から8月6日にかけてロングモント市へ派遣され、ホームステイを通してアメリカの文化や生活を体験。9月6日には、派遣生徒による報告会が開催されました。
これらの交流事業は、異なる文化への理解を深め、国際感覚や自主性、協調性を育むことを目的としています。 茅野市とロングモント市の交流は、今後も継続される予定です。
中学生・高校生を対象としたホームステイ交流は、1991年から継続。令和7年度は、7月16日から26日にかけてロングモント市の中高生7名が茅野市を訪問。ホストファミリーとの交流、小学校・中学校訪問、日本文化体験(空手、琴、盆踊りなど)を通して、両市の文化理解を深めました。
訪問中は、保育園での交流、市長表敬訪問、地元高校との部活動交流など、多様なプログラムが実施されました。生徒たちは、日本の学校生活や文化を体験し、積極的にコミュニケーションをとる姿が見られました。
一方、茅野市からは中高生8名が7月26日から8月6日にかけてロングモント市へ派遣され、ホームステイを通してアメリカの文化や生活を体験。9月6日には、派遣生徒による報告会が開催されました。
これらの交流事業は、異なる文化への理解を深め、国際感覚や自主性、協調性を育むことを目的としています。 茅野市とロングモント市の交流は、今後も継続される予定です。

35周年という節目を迎え、活発な交流が続いているのは素晴らしいですね。特に、中学生・高校生のホームステイ事業は、将来の国際交流を担う世代にとって貴重な経験となるでしょう。異なる文化に触れることで、視野が広がり、多様性を理解する力、そして主体性や協調性を育むことに大きく貢献していると感じます。盆踊りや空手など、日本の文化を紹介する機会も充実していて、効果的なプログラム設計だと感心しました。今後の交流事業にも期待しています。
そうですね。若い世代が異文化交流を通して成長していく姿は、本当に頼もしく、そして未来への希望を感じさせられます。茅野市とロングモント市の35年にわたる友好関係は、まさに継続こそ力、という言葉を体現しているように思います。今回の報告会での生徒たちの様子もきっと素晴らしかったことでしょう。これからも、この素晴らしい交流事業が末永く続くよう、微力ながら応援していきたいですね。
