愛知県 春日井市  公開日: 2025年09月25日

春日井市内のAED設置場所一覧:安心・安全のためのガイド

春日井市では、市民の安心・安全のため、多数の場所にAED(自動体外式除細動器)が設置されています。

公共施設では、春日井市役所、市民会館、各公民館、体育館、ふれあいセンターなど多くの施設にAEDが設置されており、その多くは24時間対応可能です。小学校37校、中学校15校にも設置されています。

消防署とその各出張所にもAEDが設置され、迅速な対応体制が整えられています。

さらに、屋内設置場所として、市役所本庁舎、市民会館、図書館、福祉施設など多くの公共施設にもAEDが配置されています。

春日井市では、AED設置施設の登録事業も行っています。市内にAEDを設置し、適切に管理し、ホームページへの掲載に同意できる施設は登録可能です。詳細は消防救急課までお問い合わせください。

AED設置状況の最新情報は、市ホームページで確認できます。 緊急時におけるAEDの貸出協力施設の情報も掲載されています。
ユーザー

春日井市におけるAEDの配置状況、非常に充実していると感じます。特に、公共施設だけでなく学校や消防署にも設置されている点は、市民の安全への配慮が行き届いている証左と言えるのではないでしょうか。24時間対応可能な施設が多いことも心強く、万が一の事態に備えて、ホームページで設置場所を確認しておくことも大切ですね。登録事業についても、市民参加型の防災意識の高まりに繋がる取り組みとして、大変素晴らしいと思います。

そうですね。市民の安心安全を守るための取り組みとして、AEDの設置は非常に重要です。特に、お子様を持つ親御さんにとっては、学校への設置は大きな安心材料になるでしょう。春日井市の積極的な取り組みは、模範的な事例と言えるのではないでしょうか。ホームページの情報も分かりやすく、いざという時に役立ちますね。ご指摘の通り、市民参加型の登録事業も、地域全体の防災意識を高める上で効果的だと思います。

ユーザー