三重県 鈴鹿市 公開日: 2025年09月25日
三重県内の市民活動団体へ最大5万円!チャリティコーヒー2025寄付金募集開始!
みえ市民活動ボランティアセンターは、「チャリティコーヒー2025」事業として、利用者からの寄付金(コーヒー1杯100円)を県内市民活動団体に寄付します。
対象は、三重県内で活動する非営利団体(法人格不問)で、地域課題解決に繋がる活動を行う団体です。活動期間は令和7年12月25日から令和8年6月30日。
1団体あたり上限5万円を寄付(審査により決定)。4~6団体程度を採択予定です。
応募期間は令和7年9月20日から10月31日(当日消印有効)。応募にはエントリーシート、規約または定款、令和6年活動報告書・決算書(または代替資料)、パンフレットまたはチラシが必要です。
選考は、利用者投票と審査会による決定で、結果は令和7年12月6日の協創シンポジウムで発表されます。活動終了後にはレポート提出と交流会への参加が必須です。
詳細、エントリーシートは、みえ市民活動ボランティアセンターホームページをご確認ください。
対象は、三重県内で活動する非営利団体(法人格不問)で、地域課題解決に繋がる活動を行う団体です。活動期間は令和7年12月25日から令和8年6月30日。
1団体あたり上限5万円を寄付(審査により決定)。4~6団体程度を採択予定です。
応募期間は令和7年9月20日から10月31日(当日消印有効)。応募にはエントリーシート、規約または定款、令和6年活動報告書・決算書(または代替資料)、パンフレットまたはチラシが必要です。
選考は、利用者投票と審査会による決定で、結果は令和7年12月6日の協創シンポジウムで発表されます。活動終了後にはレポート提出と交流会への参加が必須です。
詳細、エントリーシートは、みえ市民活動ボランティアセンターホームページをご確認ください。

地域課題解決に向けた市民活動団体への支援、素晴らしい取り組みですね。コーヒー一杯100円という手軽な参加方法も魅力的で、多くの市民の協力を得られるのではないでしょうか。選考基準が透明で、活動報告や交流会への参加も義務付けることで、責任ある活動の促進にも繋がると感じました。特に、利用者投票を取り入れている点が、市民参加型の民主的な仕組みとして好印象です。
ありがとうございます。そうですね、市民の皆様にも分かりやすく、参加しやすい仕組みを目指しました。若い世代の方々にも積極的に関わって頂きたいと考えていますので、ご意見大変参考になります。活動報告や交流会は、今後の活動の改善や団体間の連携強化にも繋がる大切な機会だと考えています。多くの団体にご応募いただき、三重の地域社会がより活気づくことを願っています。
