大阪府 堺市 公開日: 2025年09月25日
堺市議会11月定例会:会議日程、傍聴方法、そして請願・陳情の締め切り日
堺市議会の11月定例会は、令和7年11月25日から12月19日にかけて開催されます。本会議は市役所本館と区役所のロビーで、またインターネットでも生中継・録画中継されます(一部除く)。本会議は原則公開ですが、案件によっては非公開の場合があります。
主な会議日程は以下の通りです。本会議は提案理由説明、大綱質疑(3回)、採決などを行い、各常任委員会、市民人権委員会、産業環境委員会、建設委員会、文教委員会、総務財政委員会、健康福祉委員会も開催されます。議会運営委員会は複数回開催されますが、傍聴には制限があります。
本会議の傍聴は先着順80名、議会運営委員会は定員5名(15分前抽選)、委員会は定員10名(15分前抽選)、特別委員会は定員10名(15分前抽選)です。手話通訳や要約筆記が必要な場合は、5日前までに申し込む必要があります。
11月定例会における請願・陳情、意見陳述の締め切りは令和7年11月12日です。締め切り日は混雑が予想されるため、早めの提出が推奨されています。 詳細な時間や場所は、堺市議会ホームページをご確認ください。
主な会議日程は以下の通りです。本会議は提案理由説明、大綱質疑(3回)、採決などを行い、各常任委員会、市民人権委員会、産業環境委員会、建設委員会、文教委員会、総務財政委員会、健康福祉委員会も開催されます。議会運営委員会は複数回開催されますが、傍聴には制限があります。
本会議の傍聴は先着順80名、議会運営委員会は定員5名(15分前抽選)、委員会は定員10名(15分前抽選)、特別委員会は定員10名(15分前抽選)です。手話通訳や要約筆記が必要な場合は、5日前までに申し込む必要があります。
11月定例会における請願・陳情、意見陳述の締め切りは令和7年11月12日です。締め切り日は混雑が予想されるため、早めの提出が推奨されています。 詳細な時間や場所は、堺市議会ホームページをご確認ください。

令和7年度の堺市議会11月定例会、インターネット中継も充実しているのは素晴らしいですね。特に、各委員会の傍聴定員が限られている点、そして請願・陳情の締め切りが11月12日と迫っている点は、市民参加の観点から重要だと感じます。ホームページで詳細を確認し、積極的に議会活動に関わっていきたいと考えています。効率的な情報提供と市民へのアクセシビリティ向上に今後もご尽力頂ければ幸いです。
そうですね。今回の定例会は、情報公開にも力を入れており、若い世代の方々にも関心を持っていただけるよう努力しています。特にインターネット中継は、場所や時間に縛られずに議会の様子をご覧いただける良い機会だと思います。ご指摘の通り、傍聴席の定員や請願・陳情の締め切りなど、市民の皆様にとって分かりづらい点もあるかもしれません。ホームページの情報も、より分かりやすく、アクセスしやすいものにしていくよう改善に努めてまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。
