大阪府 河内長野市 公開日: 2025年09月25日
優しい紙芝居がつむぐ共生の未来:人権週間講演会のご案内
河内長野市では、令和7年11月29日(土)午後1時30分から、人権週間の活動として「人権を考える市民の集い」講演会を開催します。テーマは「思いやりとぬくもりのある、一人ひとりが尊重しあえる共生のまち」。 紙芝居師の小川よしのりさんが講演を行います。小川さんは筋ジストロフィーと診断された後、紙芝居を通して人々の心を繋ぐ活動を展開しており、国内外で高い評価を得ています。会場は河内長野市立文化会館(ラブリーホール)小ホール、入場無料ですが、定員300名のため、11月14日(金)までに事前申し込みが必要です(4名まで申し込み可)。申し込みは、河内長野市人権協会(〒586-8501 河内長野市原町1-1-1市役所内)のFAXまたは申し込みフォームから。抽選となる場合もあります。手話通訳、要約筆記、一時保育(1歳~就学前・要事前申し込み)も用意されています。お問い合わせは河内長野市人権協会(0721-53-1111(内線575・577)、FAX0721-53-1955)まで。

河内長野市の人権週間講演会、興味深いですね。小川よしのりさんの紙芝居を通して、共生社会を考える機会というのは、とても意義深いと思います。特に、バリアフリーの取り組み(手話通訳、要約筆記、一時保育)が充実している点も素晴らしいと感じました。参加を検討したいのですが、抽選になる可能性もあるんですね。申し込みは早めに済ませたいと思います。
そうですね、小川さんの活動は素晴らしいですし、河内長野市の取り組みもとても前向きで素晴らしいですね。共生社会を考える上で、こういったイベントは非常に重要だと思います。抽選になる可能性があるとのことですが、ぜひ応募してみていただければと思います。もし抽選で外れてしまっても、小川さんの活動はホームページなどで見られるかもしれませんので、そちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。 何かご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。
