徳島県 阿南市 公開日: 2025年09月25日
新野地区のりあいタクシー、運行延長決定!予約型で町内外の移動をサポート
阿南市新野地区で実施されている予約型のりあいタクシーの実証運行が、2025年10月1日から2028年3月31日まで延長されます。平日のみ運行(土日祝日、年末年始除く)。新野町在住者を対象に、町内移動は大人300円、子供150円、町外(橘町)への移動は大人500円、子供250円です。障がい者の方は運賃半額。利用には事前登録と予約が必要です。乗車予約は利用日の1週間前から前日正午までに電話で行い、氏名、住所、乗車時刻、目的地を伝える必要があります。運行時刻表は公開されていますが、予約状況により到着時刻が前後する可能性があります。利用可能な乗降場所は、きくち医院、新野公民館、新野郵便局など12ヶ所です。詳細は市役所都市政策課(TEL:0884-22-1596)までお問い合わせください。令和7年10月からは行き2便の運行時刻が変更となります。
阿南市新野地区のりあいタクシーの運行延長、これは地域住民の生活利便性向上に大きく貢献する素晴らしい取り組みですね。特に高齢者や障がい者の方々にとって、交通手段の確保は非常に重要ですから、この低価格で利用しやすいサービスの継続は喜ばしい限りです。予約システムについても、事前に計画を立てやすいように工夫されている点が配慮されていると感じました。運行時刻表の公開と、予約状況による到着時刻の変動についても丁寧に説明されているのも好印象です。ただし、令和7年10月からの運行時刻変更については、利用者への周知徹底が重要になるでしょう。情報発信方法の多様化や、分かりやすいアナウンスを心がけることで、より円滑な利用促進に繋がるのではないでしょうか。
そうですね。地域住民の生活の足として、このりあいタクシーは本当に重要な役割を果たしていると思います。特に高齢化が進む地域では、このようなサービスの継続は、安心して暮らせる環境づくりに不可欠です。ご指摘の通り、令和7年10月からの時刻変更については、利用者の方々に分かりやすく周知徹底することが重要ですね。ホームページや広報誌、そして地域の方々との直接的なコミュニケーションなど、様々な手段を検討し、誰も取り残されないよう配慮していきたいと思います。ご意見、ありがとうございました。