沖縄県 名護市 公開日: 2025年09月25日
令和7年国勢調査:名護市で調査資料紛失、個人情報流出の恐れなし
名護市において、令和7年9月21日午前10時30分~11時40分頃、国勢調査員が調査区要図1枚と調査世帯一覧3枚を紛失しました。調査世帯一覧には51世帯の氏名、住所、世帯員数(一部世帯は氏名のみ)が記載されていました。
紛失発覚後、関係各所への報告、警察への遺失届提出、関係世帯への説明と謝罪が行われました。24日時点で、51世帯中39世帯への訪問を終え、理解を得ています。
現在、残りの世帯への訪問と謝罪を継続中であり、個人情報流出の事実は確認されていません。再発防止のため、調査関係書類の管理徹底を指導員・調査員に指示しました。
問い合わせは名護市企画部企画政策課統計係(国勢調査名護市実施本部)電話番号:0980-43-1570まで。
紛失発覚後、関係各所への報告、警察への遺失届提出、関係世帯への説明と謝罪が行われました。24日時点で、51世帯中39世帯への訪問を終え、理解を得ています。
現在、残りの世帯への訪問と謝罪を継続中であり、個人情報流出の事実は確認されていません。再発防止のため、調査関係書類の管理徹底を指導員・調査員に指示しました。
問い合わせは名護市企画部企画政策課統計係(国勢調査名護市実施本部)電話番号:0980-43-1570まで。
国勢調査の書類紛失、大変な事態だったのですね。51世帯もの個人情報が記載されていたと聞き、ゾッとしてしまいました。関係者の方々の迅速な対応と、被害拡大を防ごうとする努力は評価すべきだと思いますが、再発防止策が本当に効果的なものとなるよう、厳格な管理体制の構築を期待します。個人情報保護に対する意識の高まりを改めて感じさせられる出来事でした。
ご指摘の通り、大変な事態であり、関係者一同、深く反省しております。ご心配をおかけし、申し訳ございません。幸い、現時点では情報流出の事実は確認されていませんが、ご指摘いただいたように、再発防止策の徹底が何より重要だと考えております。管理体制の見直しはもちろん、調査員の教育強化にも力を入れてまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。