千葉県 流山市 公開日: 2025年09月25日
流山市タウンミーティング:市民の声と市の対応
流山市は、タウンミーティングで寄せられた市民からの様々な提案とその市の対応を公開しています。
イベント申請の簡素化については、みどりの課への申請を原則としつつ、他部署との連携強化で効率化を図ると回答。夏休み中の子供の預かり場所については、既存の児童センターの活用に加え、今後の児童館・児童センター整備の充実を検討。特別支援学級介添員の勤務時間拡大要望には、令和7年度採用で定員に達したものの、欠員発生時の勤務形態変更による柔軟な対応を検討すると回答しました。
江戸川台駅東口の横断歩道や運河駅西口の歩道整備については、警察との連携による安全対策や地権者への協力要請などを検討中。市役所庁舎の節電については、第2庁舎4階の談話コーナーは利用者の便宜を考慮し電気をつけっぱなしにするものの、節電への協力を呼びかける案内掲示を行うとのこと。学校からのメール増加問題には、各学校への改善助言と教育委員会からのメール減らす取り組みを検討。
自治会館リフォーム補助金については、制度の在り方について調査研究中。小学生の登下校の見守りについては、地域支援コーディネーターによる「ながらボランティア」の検討を依頼しているものの、危険箇所の全面的対応は予算面から困難としています。能登産品の紹介販売については、市ホームページにて情報を公開済み。流山ロードレース大会のコース設定変更要望については、交通事情や人員確保の困難さから現状維持を決定。
公衆トイレの衛生状態改善、女子サッカー部新設、ごみゼロ運動用袋の検討、住民票前住所欄の修正、ふるさと納税返礼品拡充、ウェルカムマップ更新、補装具費用支援、ぐりーんバス利用データ公開、粗大ごみ回収支援、防犯カメラ設置費用助成額の増額、ホームページでの進捗状況公開、まちづくり達成度アンケート改善、公園内ごみ箱設置、学習スペース設置、子宮頸がんワクチン費用助成など、多くの提案に対し、市の対応が具体的に示されています。 多くの提案は検討中または改善に向けた取り組みが開始されていますが、予算や人員、地権者との調整など、実現には課題も残されています。
イベント申請の簡素化については、みどりの課への申請を原則としつつ、他部署との連携強化で効率化を図ると回答。夏休み中の子供の預かり場所については、既存の児童センターの活用に加え、今後の児童館・児童センター整備の充実を検討。特別支援学級介添員の勤務時間拡大要望には、令和7年度採用で定員に達したものの、欠員発生時の勤務形態変更による柔軟な対応を検討すると回答しました。
江戸川台駅東口の横断歩道や運河駅西口の歩道整備については、警察との連携による安全対策や地権者への協力要請などを検討中。市役所庁舎の節電については、第2庁舎4階の談話コーナーは利用者の便宜を考慮し電気をつけっぱなしにするものの、節電への協力を呼びかける案内掲示を行うとのこと。学校からのメール増加問題には、各学校への改善助言と教育委員会からのメール減らす取り組みを検討。
自治会館リフォーム補助金については、制度の在り方について調査研究中。小学生の登下校の見守りについては、地域支援コーディネーターによる「ながらボランティア」の検討を依頼しているものの、危険箇所の全面的対応は予算面から困難としています。能登産品の紹介販売については、市ホームページにて情報を公開済み。流山ロードレース大会のコース設定変更要望については、交通事情や人員確保の困難さから現状維持を決定。
公衆トイレの衛生状態改善、女子サッカー部新設、ごみゼロ運動用袋の検討、住民票前住所欄の修正、ふるさと納税返礼品拡充、ウェルカムマップ更新、補装具費用支援、ぐりーんバス利用データ公開、粗大ごみ回収支援、防犯カメラ設置費用助成額の増額、ホームページでの進捗状況公開、まちづくり達成度アンケート改善、公園内ごみ箱設置、学習スペース設置、子宮頸がんワクチン費用助成など、多くの提案に対し、市の対応が具体的に示されています。 多くの提案は検討中または改善に向けた取り組みが開始されていますが、予算や人員、地権者との調整など、実現には課題も残されています。
流山市の市民参加への姿勢、素晴らしいですね。特に、多様な提案への対応が具体的に示されている点が好印象です。予算や人員といった制約はあるものの、改善に向けた取り組みが多くの項目で開始されているのは、市民の声を真摯に受け止めている証だと思います。ただ、小学生の登下校の見守りや、自治会館リフォーム補助金など、実現には課題が残されている項目についても、今後の進捗状況をホームページなどで丁寧に公開し、市民との継続的な対話を図ることが重要なのではないでしょうか。透明性と継続性を重視することで、より一層信頼関係が構築されると思います。
ご指摘ありがとうございます。仰る通り、予算や人員、そして地権者との調整など、実現に課題を抱える案件も少なくありません。しかし、市民の皆様からいただいた貴重なご意見を真摯に受け止め、可能な範囲で一つずつ着実に進めていく所存です。ホームページでの進捗状況の公開につきましても、ご提案を参考に、より分かりやすく、そして定期的に更新することで、市民の皆様に安心感と信頼感をお届けできるよう努めてまいります。今後のご意見も参考にさせていただきながら、より良い流山市を目指してまいりますので、引き続きご協力をお願いいたします。