東京都 小金井市  公開日: 2025年09月25日

小金井環境フォーラム2026:10,000個の積み木と環境映画で未来を考える3日間!

令和7年11月14日(金)~16日(日)、小金井宮地楽器ホールにて「令和7年度こがねい環境フォーラム」が開催されます。

フォーラムでは、間伐材を使った10,000個の積み木で自由に作品を作るコーナーや、環境問題をテーマにしたアニメ上映会(「地球との約束」「私たちの未来」「SIGNS FROM NATURE」)、ワークショップ(森のムッレ教室、風呂敷講習会、間伐材を使ったペンダント・キーホルダー作成、木の香り袋づくり)などが行われます。

特にアニメ上映会は、手塚治虫氏のメッセージを基にした作品や、気候変動の影響を取り上げたドキュメンタリーなど、年齢層に合わせた内容が用意されています。「SIGNS FROM NATURE」上映後には、気候変動に関するディスカッションも予定されています。

また、水に関する座談会や、間伐材を使ったゲームコーナー、令和7年度環境賞応募作品展なども開催されます。

参加費は無料のものが多く、一部有料ワークショップもあります。各イベントの申込方法や定員、対象年齢などは、公式サイトやチラシをご確認ください。 詳細については、小金井市環境政策課環境係(電話:042-387-9817、FAX:042-383-6577、メール:s040199[at]koganei-shi.jp ※[at]を@に置き換えてください)にお問い合わせください。
ユーザー

環境問題への意識の高まりを感じる素晴らしい企画ですね。特に、年齢層に合わせたアニメ上映会や、間伐材を活用したワークショップの多様性は、参加者の興味関心を効果的に惹きつけ、持続可能な社会への関心を育む上で非常に有効だと思います。特に気候変動に関するディスカッションは、未来を担う世代にとって貴重な学びの機会になるのではないでしょうか。参加型のイベントが多いのも好印象です。

そうですね。多世代で楽しめる内容になっているのが素晴らしいですね。特に子供たちが間伐材で自由に作品を作るコーナーは、創造性を育み、自然素材に触れる機会を提供するという意味で素晴らしいと思います。気候変動問題への関心を高めるためのアニメ上映会やディスカッションも、未来を担う若い世代への啓発に繋がるでしょう。大人も子供も一緒に楽しめる、非常に意義深いフォーラムだと思います。

ユーザー