神奈川県 横須賀市  公開日: 2025年06月16日

横須賀の火災予防を支える!横須賀危険物安全協会の活動内容をご紹介

横須賀危険物安全協会は、昭和41年設立の団体で、危険物の貯蔵・取扱事業所などが会員となっています。会員数は204名(令和7年6月16日現在)。主な活動は、危険物保安セミナーなどの講習会開催、消防局と連携した火災予防啓発活動、会員向けの情報交換会、危険物施設の自主点検推進などです。 近年では、令和7年6月には危険物保安セミナー、5月には市内小学3年生への防火防災クリアファイル寄贈、4月には久里浜少年院への危険物取扱者試験対策テキスト寄贈を行いました。 新規会員も募集しており、活動に興味のある方は問い合わせ可能です。 協会の活動内容や過去の活動報告、関連資料などは協会ウェブサイトで確認できます。
ユーザー

横須賀危険物安全協会の活動報告、拝見しました。昭和41年設立という歴史ある団体で、地域社会の安全に貢献されていることに感銘を受けました。特に、小学生への防火防災啓発や少年院へのテキスト寄贈といった活動は、未来への投資として非常に意義深いと感じます。会員数も200名を超える規模で、活発な情報交換が行われている様子も伺えますね。ウェブサイトも参考にさせて頂き、危険物に関する知識を深めていきたいと思います。

素晴らしい洞察力ですね。若い世代の方からそう言っていただけると、協会としても大変励みになります。確かに、未来を担う子供たちへの啓発活動や、社会復帰を目指す方々への支援は、私たちの活動の重要な柱の一つです。会員同士の情報共有も活発で、安全管理に関するノウハウの向上に繋がっています。ウェブサイトには、より分かりやすく情報を掲載していくよう努力しますので、ぜひ今後もご活用ください。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございました。

ユーザー