岐阜県 瑞浪市  公開日: 2025年09月25日

瑞浪市高齢者インフルエンザ予防接種:令和7年度実施概要

瑞浪市では、令和7年10月1日~令和8年1月31日の期間、高齢者の定期インフルエンザ予防接種を実施します。対象者は、接種日に満65歳以上の方、または満60歳以上65歳未満で特定の疾患により日常生活活動が極度に制限される方(概ね身体障害者手帳1級程度)です。接種回数は1回、自己負担額は1,800円です。

接種を希望する方は、事前に瑞浪市・土岐市の指定医療機関に直接予約が必要です(指定医療機関以外を希望する場合は健康づくり課へ相談)。接種には住所・生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード等)が必要です。

インフルエンザワクチンは重症化予防に効果がありますが、発症を完全に防ぐものではありません。副反応として発赤、発熱、頭痛などがありますが、通常は数日で治癒します。重篤な副反応は稀です。

接種が不適当な方は、発熱のある方、重篤な急性疾患の方、ワクチン成分でアナフィラキシーを起こしたことがある方などです。心臓血管系疾患など基礎疾患のある方は医師に相談が必要です。

新型コロナワクチンとの接種間隔に規定はありませんが、同時接種は医師に相談してください。詳細な情報は、市ホームページの「令和7年度高齢者予防接種指定医療機関(PDF)」及び「インフルエンザ説明文(PDF)」をご確認ください。
ユーザー

高齢者のインフルエンザ予防接種について、瑞浪市の取り組みを拝見しました。65歳以上の方を対象とした積極的な対策は、高齢者の健康を守る上で非常に重要だと感じます。特に、自己負担額が1800円と抑えられている点も、経済的な負担軽減に繋がる工夫がされていると感じ、素晴らしいですね。ただ、予約が必要な点や、指定医療機関以外での接種を希望する場合は相談が必要な点については、高齢者の方々、特にデジタルに不慣れな方々にとっては少しハードルが高いかもしれません。スムーズな接種体制の構築に向けて、更なる情報提供やサポート体制の充実を検討されると良いのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、高齢者の方々にとって、予約システムや指定医療機関の確認などは負担になる可能性がありますね。市としても、より分かりやすく、アクセスしやすい情報提供を心がけ、高齢者の方々が安心して接種を受けられるよう、様々な支援策を検討していく必要があると感じています。デジタルに不慣れな方々へのサポート体制の強化についても、早急に検討を進めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー