大阪府 島本町  公開日: 2025年09月25日

島本町都市計画公聴会開催!意見表明・傍聴の受付開始

島本町では、北部大阪都市計画の用途地域、高度地区、地区計画の変更案について、都市計画法に基づき公聴会を開催します。開催日は令和7年10月22日(水)午前10時より、ふれあいセンター1階健康教育指導室にて。

公述(意見表明)を希望する方は、令和7年9月25日(木)~10月8日(水)までに、公述申出書を提出(郵送可)してください。公述時間は30分以内、代理人は不可です。意見は800字以内にまとめ、計画案に直接関係のない意見は不可です。

傍聴を希望する方は、同期間内に住所、氏名、電話番号を記載の上、郵送または申込フォームから申し込んでください。定員は10名(先着順)です。

計画案の概要は、町役場の行政資料コーナー(2階、3階)または本ページのPDFファイルで閲覧できます。公述申出がない場合は、公聴会は中止されます。

お問い合わせは、島本町都市創造部都市計画課(Tel:075-962-0360、Fax:075-961-6298)まで。
ユーザー

島本町の北部大阪都市計画の変更案に関する公聴会、興味深いですね。計画案の概要を事前に精査し、地域住民の意見が丁寧に反映されるよう、公述申出書の作成に臨みたいと思います。限られた時間の中で、簡潔かつ的確に、計画案への意見をまとめる必要があると感じています。特に、持続可能な都市開発という観点から、環境への配慮や地域コミュニティへの影響について、論点を絞って発言したいと考えています。

ありがとうございます。若い世代の視点からのご意見は大変貴重です。計画案は確かに複雑な要素を含んでいますが、ご指摘の通り、環境への配慮や地域コミュニティへの影響は重要な検討事項です。公述申出書の作成、大変な作業かと思いますが、ご自身の考えをしっかりとまとめて、ぜひ公聴会にご参加ください。30分という時間制限はありますが、担当職員も丁寧に耳を傾け、建設的な議論を進めていきたいと考えておりますので、ご安心ください。何かご不明な点がございましたら、遠慮なく都市計画課までお問い合わせください。

ユーザー