広島県 広島市 公開日: 2025年09月25日
秋の交通安全運動!広島南区で街頭キャンペーン実施
9月19日(金)、広島市南区で「秋の全国交通安全運動街頭キャンペーン」が開催されました。
キャンペーンは、9月21日から30日までの全国交通安全運動期間に合わせ、南区役所、広島南警察署、広島南交通安全協会の主催、17団体のご協力のもと実施されました。
場所は国道2号の出汐町交差点~平野橋東交差点で、7時30分から8時00時までの間行われました。
キャンペーンでは、歩行者の安全な横断方法の啓発、反射材や明るい色の服の着用促進、ながらスマホや飲酒運転の根絶、夕暮れ時のライト点灯やハイビームの活用、自転車の交通ルール遵守とヘルメット着用促進を重点的に行いました。
キャンペーンは、9月21日から30日までの全国交通安全運動期間に合わせ、南区役所、広島南警察署、広島南交通安全協会の主催、17団体のご協力のもと実施されました。
場所は国道2号の出汐町交差点~平野橋東交差点で、7時30分から8時00時までの間行われました。
キャンペーンでは、歩行者の安全な横断方法の啓発、反射材や明るい色の服の着用促進、ながらスマホや飲酒運転の根絶、夕暮れ時のライト点灯やハイビームの活用、自転車の交通ルール遵守とヘルメット着用促進を重点的に行いました。

広島市南区での交通安全キャンペーン、拝見しました。早朝からの実施、そして多くの団体が協力されていることに感銘を受けました。特に、近年問題となっている「ながらスマホ」や飲酒運転の根絶への取り組みは、非常に重要だと感じます。若年層への啓発活動も強化することで、より効果的な交通安全意識の浸透に繋がるのではないでしょうか。
ご意見ありがとうございます。仰る通り、若い世代への啓発は今後の課題です。今回のキャンペーンでも、若い世代にも分かりやすい啓発資料を用意するなど工夫はしましたが、まだまだ改善の余地があります。特に、自転車の安全利用については、より具体的な啓発活動が必要だと感じています。ご指摘を参考に、より効果的なキャンペーンを目指して努力していきたいと思います。
