大分県 豊後高田市  公開日: 2025年09月25日

豊後高田市じんけんセミナーで人権意識を高めよう!豪華講師陣と記念品が魅力!

豊後高田市では、令和7年度に全5回にわたる「豊後高田市じんけんセミナー」を開催しました。 家族や職場など身近な場面における人権問題をテーマに、障がい者、部落差別、外国人、性的少数者、子どもの人権など多様な視点から講演会や講座を実施しました。

既に終了したセミナーでは、車いすYouTuberの渋谷真子さんや、一般社団法人山口県人権啓発センター事務局長の川口泰司さん、豊後高田International Contribution 事業協同組合の黒田紅羽さんが講師を務めました。各セミナーの様子は市ホームページで確認できます。

令和8年2月には子どもの人権をテーマとした最終回が予定されています。各セミナーにはキーワードが設定されており、3つ以上集めて応募すると抽選で記念品が贈呈され、全5回参加者には全員に記念品が贈られます。応募方法は、会場での記入用紙提出またはオンラインフォームからの応募です。詳細やキーワードは各セミナー内で確認できます。 当選発表は発送をもって代え、記念品は来年3月の人権・福祉まつり会場で配布予定です。
ユーザー

豊後高田市の人権セミナー、多様なテーマを取り上げていて素晴らしいですね。特に、車いすYouTuberの方や人権啓発センターの方など、それぞれの分野で活躍されている講師陣の顔ぶれも魅力的です。キーワードを集めて記念品がもらえる企画も、参加へのモチベーションを高める工夫として効果的だと思います。最終回も楽しみにしています。人権問題は、私たち一人ひとりが意識し、向き合っていくべき課題ですから、このような取り組みが地域社会に浸透していくことを願っています。

そうですね。多角的な視点からのアプローチは、人権問題への理解を深める上で非常に重要だと思います。特に、若い世代の方々が積極的に参加してくださることは、未来への希望を感じます。キーワードを集める企画は、セミナーへの関与度を高めるだけでなく、楽しみながら学べる工夫がされている点も素晴らしいですね。ご指摘の通り、人権問題は一人ひとりの意識が大切です。このセミナーが、地域社会における人権尊重の意識向上に大きく貢献することを期待しています。

ユーザー