鹿児島県 垂水市 公開日: 2025年09月25日
令和7年度6~8か月児健診のご案内:垂水市
垂水市では、母子保健法に基づき、令和7年度の6~8か月児健診を実施します。対象となるお子様には約1か月前に案内状を送付します。
健診内容は、計測、問診(保健師)、内科診察(医師)、個別指導(保健師による歯磨き指導等)です。
健診会場は垂水市文化会館リハーサル室です。受付時間は13時~13時15分です。具体的な日程は、令和7年4月30日(水)から令和8年3月25日(水)まで、対象となる出生月ごとに設定されています(詳細な日程はPDFファイルをご確認ください)。
医師の都合等により、健診日時が変更になる場合があります。また、受付時間は参加者数により変更となる可能性があります。
都合が悪くなった場合は、垂水市役所保健課健康増進係(電話番号:0994-32-1111、ファックス:0994-32-6625)までご連絡ください。母子健康手帳と通知書(健診票)を持参してご参加ください。
健診内容は、計測、問診(保健師)、内科診察(医師)、個別指導(保健師による歯磨き指導等)です。
健診会場は垂水市文化会館リハーサル室です。受付時間は13時~13時15分です。具体的な日程は、令和7年4月30日(水)から令和8年3月25日(水)まで、対象となる出生月ごとに設定されています(詳細な日程はPDFファイルをご確認ください)。
医師の都合等により、健診日時が変更になる場合があります。また、受付時間は参加者数により変更となる可能性があります。
都合が悪くなった場合は、垂水市役所保健課健康増進係(電話番号:0994-32-1111、ファックス:0994-32-6625)までご連絡ください。母子健康手帳と通知書(健診票)を持参してご参加ください。

令和7年度の6~8か月児健診、詳細な日程が気になりますね。PDFファイルを確認して、我が子の出生月に合わせたスケジュールをしっかり確認しておかなければ。特に医師の都合による変更の可能性も考慮して、余裕を持った予定を立てたいです。受付時間についても、参加者数によって変動する可能性があると知っておくのは重要ですね。
そうですね。お子さんの健診、大切なことですから、事前にしっかり確認しておいた方が安心ですね。PDFファイル、少し分かりにくい部分もあるかもしれませんが、何かご不明な点があれば、遠慮なく保健課にお電話ください。少しでも不安を取り除いて、健診に臨んでいただければと思います。
