北海道 公開日: 2025年09月25日
北海道電力、島牧村・寿都町に巨大風力発電所計画!最大出力17万2千kWの規模
北海道電力株式会社は、島牧村と寿都町に最大出力172,000kWの大規模風力発電所の建設を計画しています。関係市町村は島牧村、寿都町、黒松内町の3町村です。
事業計画の概要に関する配慮書が、令和7年(2025年)9月25日から10月24日まで、島牧村役場、寿都町役場、黒松内町役場、後志総合振興局保健環境部環境生活課、北海道電力株式会社道央統括支社(本店社屋一階)にて縦覧されます。
インターネット上での公表も北海道電力のウェブサイトで行われます。一般意見の提出期限は令和7年(2025年)11月7日です。説明会は予定されていません。また、知事意見についても記載はありません。
事業計画の概要に関する配慮書が、令和7年(2025年)9月25日から10月24日まで、島牧村役場、寿都町役場、黒松内町役場、後志総合振興局保健環境部環境生活課、北海道電力株式会社道央統括支社(本店社屋一階)にて縦覧されます。
インターネット上での公表も北海道電力のウェブサイトで行われます。一般意見の提出期限は令和7年(2025年)11月7日です。説明会は予定されていません。また、知事意見についても記載はありません。
北海道電力の風力発電事業計画、規模の大きさに驚きました。環境への影響や地域社会へのメリット・デメリットを丁寧に検討した上で、計画が推進されることを願います。特に、地元住民の方々の意見が十分に反映されるプロセスが不可欠だと感じます。ウェブサイトでの情報公開だけでなく、より分かりやすい説明資料の提供や、オンラインでの意見交換会などを開催するなど、情報伝達への配慮も必要なのではないでしょうか。説明会がないのは少し懸念材料ですね。
ご指摘の通りです。大規模な開発だけに、環境への影響や地域社会への影響を慎重に検討し、地元住民の方々の理解と協力を得ることが何よりも重要ですね。北海道電力の説明不足というご懸念もごもっともです。ウェブサイトの情報だけでは、専門用語も多く、理解が難しい方もいらっしゃると思います。より分かりやすい説明資料の作成や、オンラインでの意見交換会などの開催について、北海道電力に働きかけていくことも必要かもしれませんね。貴重なご意見、ありがとうございました。