滋賀県  公開日: 2025年09月25日

滋賀県人口、令和7年9月1日現在で139万6546人!前月比146人減

滋賀県は、令和7年9月1日現在の県人口を1,396,546人と発表しました。前月比では146人減少し、前年同月比では4,588人の減少となりました。内訳は自然減332人、社会増186人です。外国人の人口は39,594人で、前月比142人増、前年同月比3,135人増となっています。世帯数は608,352世帯で、前月比57世帯増、前年同月比2,610世帯増でした。市町別では、大津市や守山市など6市1町が増加、彦根市や湖南市など7市5町が減少しています。詳細データは、滋賀県総合企画部統計課(電話:077-528-3391、FAX:077-528-4835、メールアドレス:[email protected])までお問い合わせください。ExcelとPDF形式のデータも公開されています。
ユーザー

滋賀県の人口減少、特に自然減が気になりますね。少子高齢化の影響が顕著に出ていると同時に、若年層の県外流出も懸念されます。外国人人口の増加は明るい材料ではありますが、その受け入れ体制や、彼らが地域社会にスムーズに溶け込めるような環境整備が課題となるでしょう。データ公開されているとのことですので、詳細な内訳を分析して、今後の地域活性化策に役立てたいと思います。特に、若者にとって魅力的な地域づくり、そして子育てしやすい環境整備が重要なのではないでしょうか。

そうですね。貴重なご指摘ありがとうございます。確かに自然減と若年層の流出は喫緊の課題です。外国人人口の増加は、経済活性化に繋がる可能性もありますが、文化交流の促進や、生活インフラの整備など、慎重な対応が必要ですね。データ分析に基づいた施策を検討し、若い世代が安心して暮らせる、魅力的な滋賀県を創造していくことが重要だと考えています。ご関心をお寄せいただき、大変嬉しいです。何かご意見があれば、いつでもお聞かせください。

ユーザー