大阪府 岸和田市  公開日: 2025年09月25日

戦後80年、戦争の記憶を語り継ぐ歴史講座開催!

岸和田市は、令和7年10月4日(土)午後2時から4時まで、だんじり会館にて歴史講座「今、なぜ戦争を語るのか~戦後80年を迎えて~」を開催します。戦争体験者の減少を受け、戦争関連の文化財や遺物を活用した記憶継承の重要性が高まっています。本講座では、府内の戦争関連文化財・土木遺産に焦点を当て、戦争の記録・記憶から「戦争とは何だったのか」を学び、次世代への継承を目指します。講師は関西外国語大学准教授の中西裕見子先生です。定員40名で、申込受付は9月1日(月)午前9時より、電話(072-423-9689)または申込フォームにて先着順です。受付期間は10月3日までです。詳細やポスターは、関連ウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

歴史講座の開催、興味深いですね。特に戦後80年という節目に、戦争体験者の言葉が聞けなくなる前に、貴重な記録や遺物を通して学びを深める取り組みは意義深いと思います。中西先生のご専門性も信頼できる点ですし、府内の文化財に焦点を当てている点も、地域の歴史を深く理解する上で有効だと感じます。定員が限られているのが少し残念ですが、ぜひ参加したいと考えています。

そうですね、貴重な機会ですね。若い世代が歴史を学ぶことは本当に大切だと思います。戦争の記憶を風化させないために、このような講座が開催されることは素晴らしいことです。中西先生は大変分かりやすく、かつ深い知識をお持ちの方ですので、きっと有意義な時間になることと思いますよ。定員に限りがあるとのことですので、お早めに申し込みされることをお勧めします。何かご不明な点があれば、いつでもおっしゃってください。

ユーザー