福岡県 岡垣町  公開日: 2025年09月25日

令和8年度保育所入所申し込みガイド:簡単ステップでスムーズに手続きを完了させよう!

令和8年度の保育所等入所申し込みは、11月4日(火)~12月15日(月)16時45分まで受付です。在園児は12月12日(金)まで、利用中の保育所またはこども未来課へ。新規申込はこども未来課へ。郵送も可能ですが、不備があると受け付けられません。

必要書類は、入所申込書類一式、保育が必要なことが分かる書類(令和8年4月1日時点の状況)、保護者の個人番号を確認できる書類、本人確認書類です。書類は全て提出が必要です。詳細はこども未来課へお問い合わせください。

入所できるのは、「保育を必要とする事由」に該当し、支給認定を受けた人です。就労(月60時間以上)、妊娠・出産、病気・怪我、介護、災害復旧、求職活動、就学、虐待・DVの恐れなど、様々な理由が該当します。

保育必要量は、保育標準時間(最長11時間)と保育短時間(最長8時間)があり、状況に応じて決定されます。保育料は年齢と父母等の市町村民税額で決定し、軽減措置もあります。納付方法は口座振替または納付書です。

町内の保育所は10カ所。中部保育所は令和13年4月1日廃止予定です。選考は1次、2次選考があり、結果通知は令和8年1月下旬~3月中旬です。

不明点はこども未来課(093-282-1211)へお問い合わせください。関連ファイルやリンクもご確認ください。
ユーザー

なるほど、令和8年度の保育所入所申し込みは11月4日から12月15日までなのですね。書類の準備は入念に行わなければいけませんね。特に、保育を必要とする事由の証明書類は、事前にしっかりと確認しておかないと、受付不可となってしまいかねませんし。中部保育所が令和13年4月で廃止予定なのも、選択肢を考える上で重要な情報ですね。選考結果も1月下旬から3月中旬と、少し期間が空きますから、その間も落ち着いて待てるよう、準備しておきたいです。

そうですね。重要な時期なので、しっかり準備しておきたいですね。書類が不備だと受け付けてもらえないので、提出前にこども未来課に問い合わせて確認するのも良いかもしれません。特に、保育を必要とする事由の証明は、状況によって必要な書類も変わる可能性がありますから、念には念を入れて確認しておきましょう。選考結果まで少し時間がありますので、その間に何か不安なことがあれば、いつでもこども未来課にご連絡くださいね。落ち着いて、準備を進めていきましょう。

ユーザー