熊本県 嘉島町 公開日: 2025年09月24日
嘉島町高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種のご案内(令和7年度)
嘉島町では、令和7年10月1日から65歳以上の高齢者と、60~64歳で特定の疾患を持つ方を対象に、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種を実施します。
インフルエンザ予防接種は10月1日から12月31日、新型コロナウイルス感染症予防接種は10月1日から令和8年3月31日まで実施。町内指定医療機関で事前予約が必要です。
接種料金は、インフルエンザが2,000円、新型コロナウイルス感染症が6,500円(いずれも自己負担額)。接種には、住所や生年月日が確認できるもの(マイナンバーカードなど)と接種料金が必要です。
町外医療機関での接種や、60~64歳で重症化リスクが高い方、生活保護世帯の方は、予診票交付申請が必要です。申請は、役場窓口、郵送、またはWEBから行えます。郵送・WEB申請の場合は、書類到着までに7~10日かかるため、余裕を持って申請してください。
詳細や指定医療機関一覧は、町役場町民保険課(電話:096-237-2574)または関連PDFをご確認ください。
インフルエンザ予防接種は10月1日から12月31日、新型コロナウイルス感染症予防接種は10月1日から令和8年3月31日まで実施。町内指定医療機関で事前予約が必要です。
接種料金は、インフルエンザが2,000円、新型コロナウイルス感染症が6,500円(いずれも自己負担額)。接種には、住所や生年月日が確認できるもの(マイナンバーカードなど)と接種料金が必要です。
町外医療機関での接種や、60~64歳で重症化リスクが高い方、生活保護世帯の方は、予診票交付申請が必要です。申請は、役場窓口、郵送、またはWEBから行えます。郵送・WEB申請の場合は、書類到着までに7~10日かかるため、余裕を持って申請してください。
詳細や指定医療機関一覧は、町役場町民保険課(電話:096-237-2574)または関連PDFをご確認ください。

高齢化社会の課題を改めて感じますね。嘉島町の予防接種事業、65歳以上の方だけでなく、60~64歳で特定疾患をお持ちの方への配慮もされている点は素晴らしいと思います。ただ、費用負担が少し大きい印象を受けました。特に新型コロナウイルスワクチンの6,500円は、若い世代でも経済的に負担を感じる方がいるかもしれませんね。予防接種は個人の健康だけでなく、社会全体の安心にも繋がる大切な取り組みなので、より多くの住民が受けられるよう、補助制度の拡充なども検討されると良いのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、費用負担は大きな課題の一つですね。特に新型コロナウイルスワクチンは高額なため、経済的な理由で接種をためらわれる方がいらっしゃる可能性も考慮しなければなりません。予算の都合もありますが、より多くの方に接種を受けていただけるよう、町としても様々な施策を検討していきたいと思います。ご意見を参考に、より良い制度設計に向けて努力いたします。
