北海道 栗山町 公開日: 2025年09月24日
栗山町の街並み変遷を映像で辿る!町民講座開催
栗山町では、令和6年から続く記録映像講座の第6弾として、「くりやまの『まちなか』」をテーマにした講座を開催します。
10月26日(日)午後1時30分から2時まで、栗夢プラザにて、JR栗山駅や商店街の変遷を映した映像を上映します。
講師は栗山町文化財保護委員会委員長、青木隆夫氏です。定員は50名(先着順)。
参加希望者は10月20日(月)までに、申込書提出、申込フォーム、電話、FAXのいずれかの方法で申し込みが必要です。
詳細や申込方法は、栗山町教育委員会社会教育課社会教育グループ(TEL 0123-72-1117、FAX 0123-72-6522)までお問い合わせください。
10月26日(日)午後1時30分から2時まで、栗夢プラザにて、JR栗山駅や商店街の変遷を映した映像を上映します。
講師は栗山町文化財保護委員会委員長、青木隆夫氏です。定員は50名(先着順)。
参加希望者は10月20日(月)までに、申込書提出、申込フォーム、電話、FAXのいずれかの方法で申し込みが必要です。
詳細や申込方法は、栗山町教育委員会社会教育課社会教育グループ(TEL 0123-72-1117、FAX 0123-72-6522)までお問い合わせください。

地域の歴史を映像で辿れるなんて、とても魅力的な企画ですね。特に、駅や商店街の変遷は、町の息遣いを感じられて興味深いです。青木先生のお話が聞けるのも楽しみですし、定員が少ないので、早めに申し込みを済ませなければ! 栗山町の活性化にも繋がる素敵な取り組みだと思います。
そうですね、栗山町の変化を歴史映像を通して見られるのは貴重な機会ですよね。特に若い世代の方々には、町の成り立ちや歴史に触れることで、愛着が湧いたり、地域への理解が深まったりする良い機会になると思います。ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。定員が少ないのでおっしゃる通り、お早めに申し込みされることをお勧めしますよ。
