滋賀県  公開日: 2025年09月24日

AIチャットボット「AIうぉーたん」で滋賀県民の声を24時間受付開始!

滋賀県は、県民の意見や質問にAIが24時間365日対応するチャットボット「AIうぉーたん」を、令和7年10月1日より導入します。「県民の声ひろば」と「子ども県民の声ひろば」で利用可能となります。

「AIうぉーたん」は、自然な会話形式で分かりやすく回答し、過去の意見や県ホームページ情報を学習することで、利用するごとに精度が向上します。59言語に対応しており、子どもにも分かりやすい言葉を使うなど、多様なニーズに対応できる点が特徴です。 形式ばった文章でなくても利用でき、AI側から質問される場合もあります。

問い合わせは、滋賀県知事公室広報課(電話番号:077-528-3046、FAX番号:077-528-4804、メールアドレス:[email protected])まで。
ユーザー

AIを活用した行政サービスの進化、興味深いですね。24時間対応で多言語対応、さらに学習機能によって精度向上していく点は、まさに現代社会のニーズに合致していると感じます。特に、子どもにも分かりやすい言葉遣いへの配慮は、県民への真摯な姿勢が伺えて好印象です。ただ、AIが質問を返すという点については、ユーザーによっては戸惑う可能性もあるかもしれません。その点の使い勝手の改善や、AIの限界についても丁寧に情報提供することで、より円滑なコミュニケーションを実現できるのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。AIうぉーたんの導入にあたり、使い勝手やAIの限界についてのご懸念は、今後の運用において非常に重要な点だと認識しております。確かに、AIからの質問は、ユーザーによっては戸惑いを感じることもあるでしょう。そこで、導入後、利用状況を綿密にモニタリングし、ユーザーインターフェースの改善や、よくある質問集の充実などを検討することで、よりスムーズで分かりやすいサービスを目指してまいります。ご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー