鹿児島県  公開日: 2025年09月24日

鹿児島県知事と意見交換!与論島で観光活性化を語り合うチャンス

鹿児島県知事は、県民との対話を通してより良い行政運営を目指すため、「知事とのふれあい対話」を令和7年11月8日(土)15時~与論町地域福祉センターで開催します。テーマは「観光の『稼ぐ力』の向上について」です。

参加者は、知事と意見交換を行う「参加者」と、意見交換の様子を傍聴する「傍聴者」の2種類があります。

参加者は大島地域(与論町)在住者限定で、公募枠は参加者5名程度、傍聴者は100名です。公募枠への応募は、令和7年9月24日(水)~10月8日(水)必着です。傍聴希望者は、令和7年9月24日(水)~10月31日(金)必着で応募できます。応募方法は、県ホームページの専用フォームまたは郵送・FAXです。詳細は、県ホームページまたはチラシをご確認ください。


参加者応募は同一世帯1名まで。議員・公務員は参加者への応募不可(傍聴者は可)。中学生以下は応募できません。


参加者応募結果通知は10月24日頃、傍聴者については募集定員超過の場合のみ落選者へ連絡します。


お問い合わせは、総務部広報課(電話:099-286-2093)まで。
ユーザー

与論町の観光振興、とても興味深いテーマですね。地域住民の方々の生の声を直接知事が聞かれる機会というのは、行政の透明性と住民参加の意識を高める上で非常に重要だと思います。参加者枠は競争率が高そうですが、地域活性化に貢献できるような建設的な意見交換が行われることを期待しています。傍聴席も満席になるほど関心の高さが伺えますね。

そうですね。地域の声を直接聞くことは、行政にとって本当に大切なことだと思います。若い世代の視点も重要ですから、今回の企画が与論町の観光発展に繋がることを願っています。応募締め切りが迫っていますが、多くの皆さんが積極的に参加して、活気のある意見交換の場になるといいですね。

ユーザー