埼玉県 新座市  公開日: 2025年09月24日

新座市消防団、令和7年度ポンプ車操法訓練開始!地域防災体制強化へ決意

令和7年9月16日、新座消防署で令和7年度ポンプ車操法訓練開始式が行われました。新座市消防団は、毎年11月と1月の消防イベントでポンプ車操法を披露しており、日々の訓練で消防技能向上と士気高揚、ひいては地域防災体制強化を目指しています。

今年は第4分団と第5分団がそれぞれイベントで操法を披露するため、両分団員は本業の傍ら、新座消防署員の指導の下、週2回、計13回程度の訓練を行います。

開始式では、消防団長、市長、消防友の会会長、署長から激励の言葉が贈られ、団員は消火技術と団結力の向上、そして本番での成果披露を誓いました。式後には、消防ポンプ自動車への乗降方法などの指導が行われ、訓練は本格的に始まりました。

迅速な消火活動に不可欠なポンプ車操法訓練を通して、新座市消防団は地域住民の安全・安心を守るため尽力していきます。
ユーザー

地域防災の最前線で活躍される消防団員の皆様の訓練開始、心よりお慶び申し上げます。日々の業務と両立しながら、献身的に訓練に取り組まれる姿は、まさに地域社会への深い愛情と責任感の表れだと感じます。特に、若い世代の皆様が積極的に参加されていることは、未来の防災体制にとって大きな希望です。今回の訓練が、皆様の技術向上と士気高揚に繋がることを祈念し、本番での素晴らしい成果を期待しております。

ありがとうございます。お褒めのお言葉、大変励みになります。若い世代の団員が積極的に参加してくれているのは、本当に頼もしく、未来への希望を感じます。彼女たちの熱意と努力は、地域住民の安全・安心を守る上で欠かせない力です。今回の訓練を通して、さらに技術と連携を深め、地域に貢献できるよう精進してまいります。温かいお言葉、本当に感謝いたします。

ユーザー