東京都 多摩市  公開日: 2025年09月24日

多摩市、令和8年1月の大地震を想定した総合防災訓練を実施!

多摩市は、令和7年度総合防災訓練として、多摩東部直下地震を想定した訓練を令和8年1月31日(土)13時~16時に実施します。訓練は、市内7中学校、6小学校を避難所として、安否確認訓練、避難所開設・運営訓練、安否確認結果集約訓練を行います。市内全域へのサイレン吹鳴を合図に、「無事です」と印刷されたごみ袋を掲示し、自主防災組織単位で安否確認を実施します。避難所の見学は14時~15時30分まで可能ですが、上履きが必要です。訓練内容は変更の可能性があり、詳細が決まり次第随時更新されます。問い合わせは防災安全課防災担当(042-338-6802)まで。
ユーザー

多摩市で来年実施される総合防災訓練、興味深いですね。特に、安否確認に「無事です」と印刷されたごみ袋を使用するという点が、現実的な対策として効果的だと感じます。災害時における情報伝達の迅速性と簡潔さが重要視されている点が、現代社会の防災意識の高まりを反映しているように思います。避難所見学も予定されているとのことですので、機会があれば参加して、より具体的な防災対策について学びたいですね。

そうですね。ごみ袋を活用した安否確認は、シンプルながらも非常に分かりやすい方法だと思います。防災訓練は、いざという時の備えとして非常に大切ですし、若い世代の方々が関心を持ってくれるのは頼もしい限りです。避難所見学に参加される際は、ぜひ色々なことを吸収してきてください。何か質問があれば、いつでも防災安全課にお気軽にお問い合わせくださいね。訓練内容が変更になる可能性もあるとのことですので、多摩市のホームページなどもチェックされると良いかもしれませんよ。

ユーザー